クラブTVO Since 2010

【大阪・東梅田で昼飲み】「日本酒のアテに最高!」三田村邦彦がゆず味噌に感動した呑めるそば店|おとな旅後追い旅

毎週土曜夕方6:30~放送中の「おとな旅あるき旅」。この記事では、番組で紹介されたお店の中から、大阪市北区で昼飲み、センベロ、立ち飲みなどお酒を楽しみたい方にオススメの名店を訪れ、三田村邦彦さんが思わず唸った美味いもんを紹介していきます。

関西地方を中心に年間200軒以上の飲食店を取材するフードライターの高田強が「おとな旅あるき旅」の後追い旅。

 

今回、「おとな旅後追い旅」をしたのは、大阪・梅田のお初天神(露天神社)のすぐそばにある大阪を代表するそばの名店。11:0023:00の通し営業で、そばを食べるのはもちろん、おそば屋さんらしいおつまみをアテに昼飲みを楽しむこともできます。2025329日放送の「変わりゆく大阪市・北区 ホッとする昭和レトロな酒場巡り」のロケの締めで、三田村さんと斉藤雪乃さんが楽しんだメニューを味わってきました。

繁華街近くの裏路地にたたずむ歴史あるそばの名店!

三田村さんの足跡を追いかけて、今回訪れたのが大阪・梅田の露天神社。歌舞伎や文楽の定番である「曽根崎心中」舞台となった場所として描かれたことからお初天神と呼ばれています。

そのすぐ東側のお初天神通りは、大阪屈指の繁華街のひとつですが、今回訪問したのは、その逆の西側にある閑静な路地。

大阪市北区を巡った三田村さんがロケのシメにかけて「これでおシメぇだ」とダジャレを飛ばしながら斉藤さんと一緒に訪問したのが、隠れ家的にたたずむ「夕霧そば 瓢亭」。瓢亭と書かれた小さく上品なのれんが目印です。

「夕霧そば 瓢亭」は、70年以上前の昭和27年(1952年)に創業した歴史あるそば店。建物同様、趣のある民芸調の店内は、昼夜ともに常連客を中心に賑わいます。午後の休みがない通し営業なので、実は個人的にも遅いランチなどで何度か利用。お客さんが少なくなる午後は落ち着いて食事ができます。

日本酒がすすむ!おそば屋さんならではのおつまみメニューも充実!

名物の夕霧そばのほか、お初そばや、かもざるなど、バラエティーに富んだそばが楽しめます。

ビールや日本酒など、アルコール類もそろっていて、そば屋さんらしいおつまみメニューも充実。

こちらで、三田村さんと斉藤さんが楽しんだメニューを味わいました。

冷酒(白鹿吟醸)650円

お店の定番は白鹿の冷酒。

斉藤さんのように癇酒にする場合は黒松白鹿650円になります。

三田村さんが大絶賛した「日本酒のアテ」

づけ玉子650円

そばつゆに漬け込んだ玉子をきゅうり、ゆず味噌とともに楽しむ人気おつまみ。

ゆずペーストとそばの実をあわせ味噌を混ぜ合わせたゆず味噌に、「なにこの味噌⁉これだけで乾杯!」と日本酒と一緒に楽しみ、一気にゴキゲンになった三田村さん。

さらに、「めちゃくちゃゆず!塩辛くないから日本酒のアテに最高!」と大絶賛。

山芋のり巻き700円

すりおろした山芋を海苔で巻いたシンプルなおつまみ。少し濃いめのつゆに浸けて食べます。

山芋は、見た目以上にトロトロ。

口にした瞬間「ん〜!おいしいです!海苔の香ばしさと山芋の甘さ!」と斉藤さんも大感激。これが日本酒によく合います。

ゆず香る名物そば「夕霧そば」の魅力

夕霧そば(温)1,550円

1954年の大阪府麺類組合連合会・新調理品展示会に出品し、「最高優位賞」を受賞している店の名物が、この夕霧そば。

そばつゆに生卵を入れて溶いてから、そばをつけて食べるのがこちらのスタイル。

麺にゆずが練り込まれているのも大きな特徴です。「細かくおろしたゆず皮をたっぷり練り込んでいます」と副店長の立岩智仁さん。

「うどんとそばのハーフ&ハーフみたいな感じの食感」と独特の食べ心地を楽しむ三田村さん。

斉藤さんは「ゆずの香りが後に残ります」と。

上品に昼飲みを楽しめて大満足

ロケ当時の三田村さんに「うちの店で56軒目だったと思うんですが、しっかり日本酒を飲んでいてすごいと思いました」と副店長の立石さん。「スタッフだけでなく、お客さんにも丁寧に接していたのも印象的です」とも。

また、「すごく気に入っていただいて…」と、現在は販売を休止していますが、ロケ当時は販売していたゆず味噌を買って帰ったとか。

番組では紹介されていませんでしたが、そばの最後はそば湯が用意されています。三田村さんは、夜に呑んでそばでシメましたが、こちらのお店は昼飲み客が少なくないのも特徴。普段は罪悪感を感じてしまう昼飲みも、こちらのお店ではなぜか上品で贅沢な時間を過ごしている気分に。番組の最後でお店の常連さんが楽しんでいた、焼き味噌650円やうにのせ豆腐700円なども魅力的でしたし、一度昼飲みに訪れてみてはいかがでしょうか。

夕霧そば 瓢亭 店舗情報

店名/夕霧そば 瓢亭(ゆうぎりそば ひょうてい)
住所/大阪府大阪市北区曾根崎2-2-7
電話/06-6311-5041
営業時間/11:00~23:00、土曜11:00~22:30
休日/日曜、祝日
席数/50
交通/OsakaMetro東梅田駅から徒歩約5
公式HP/http://www.hyoutei-soba.com/

この記事の内容は20257月17日時点の情報です。

【公式】YouTubeチャンネルで番組本編配信中

YouTubeチャンネルでは、見逃し配信&過去放送に加えて、未公開映像も配信!

チャンネル登録をお願いします▶

<関連情報>

〇おとな旅あるき旅 視聴者プレゼントはこちら

YouTube公式チャンネル(無料配信)はこちら

過去の放送はもちろん未公開映像もお届け!ぜひチャンネル登録をお願いします!

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【160万DL突破!!】キャッシュバック、クーポン、最安値情報を自動表示!!便利&お買い得なアプリ知ってる?!

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
PR

【2025年版】主婦がハマる!「ONE PIECE」などマンガで英語が学べるアプリ「Langaku」とは?TOEIC対策にもなるって本当?

英語、やり直したい。でも単語帳はもう無理…

「何度も挑戦したけど、英語って続かない」
「単語帳や参考書は開くだけでため息が出る」
「でも、子どもや孫に『ママかっこいい!』って言われたい…」

そんな“英語やり直し主婦”たちの間で今じわじわ話題になっているのが、**マンガを読むだけで英語が学べるアプリ『Langaku(ランガク)』**です。

“勉強感ゼロなのに、ちゃんと学べる”と評判です。

この記事では、Langakuの魅力を【英語初心者×主婦目線】でまるっとご紹介します。

続きを読む
会員限定

【25年8月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年7月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年6月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

【ドキュメンタリー7】万博の空へブルーインパルス再飛行!パイロットたちの120日間に密着!

「ドキュメンタリー7」2025年8月30日(土)午前11時~11時30分放送

「目立たずとも私たちの生活に貢献をしている人たち」、「社会的に弱い立場の人に寄り添い、一緒に歩む人たち」。日頃のニュース取材の中で見つけたそんな人々にスポットライトを当てたドキュメンタリー番組「ドキュメンタリー7」。第30回は、「大阪・関西万博」でふるさとの空を舞うという夢に挑んだ大阪出身のブルーインパルス・最年少パイロット、松浦翔矢さん(30)とその仲間たちの120日間に迫ります。

続きを読む
2

【ネタバレ】韓国ドラマ『トンイ』全60話あらすじイッキ読み!

続きを読む
3

夏の京都、喧騒を離れて穴場の美味いもん巡り『おとな旅あるき旅』8月30日放送

8月30日(土)の放送回、旅のお相手は上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は夏の京都で粋な穴場の美味いもんを巡ります。

続きを読む