【2025年 ランキング】初夏に行きたい場所は?|おとな旅倶楽部

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。5月17日の放送回でおとな旅倶楽部会員の方2,993名に答えていただいた番組アンケートの結果です!たくさんのご回答、ありがとうございます!いただいたアンケートをまとめました!
今回は「初夏に行きたい場所は?」という質問を選択式(①避暑地②川③海④山⑤その他)でさせていただきました。もうすぐ初夏ですね!そろそろ旅の計画を立てている時期だと思います。今回も集計結果をランキング形式で発表します!まずは第4位からご紹介します。
第4位:川
鮎や川床、BBQが人気でした!「川」のせせらぎに癒されたいという方も多く、癒しを求める需要があるようです。
<理由>
〇「鮎の香りを食べて楽しみたいからです」(51歳・男性)
〇「小川のせせらぎで癒しと涼しさを感じたい」(38歳・女性)
〇「渓流の川辺で釣りをしながらキャンプをしたいと思っています」(70歳・男性
〇「川のせせらぎを聞きながらのんびりすれば仕事のことを忘れられる」(62歳・男性)
〇「山の中の清流は、冷たい水だけでなく、周囲の緑からも涼を感じるから」(24歳・女性)
第3位:山
「山」の初夏はちょうどよい季節で気持ちがよい、山で季節の移り変わりを感じたい!という回答を多くいただきました。
<理由>
〇「高原で少し前の季節の花を楽しみ、涼しい風を感じたい」(63歳・男性)
〇「高山植物の開花と残雪の白さが美しいコントラストを描く、魅力的な時期」(48歳・男性)
〇「久しぶりに、クワガタを捕りたい。暑い夏が大好き。クワガタを捕った後は、ビールで乾杯!これこそ、大人の夏休み」(60歳・男性)
〇「登山して山の頂上で景色を眺めて美味しいお弁当を食べたいです」(59歳・女性)
〇「暑くもなく寒くもなく新緑の中で気持ちよく登山できるので」(36歳・女性)
第2位:海
山と接戦を制したのが「海」でした!海を選んだ理由は十人十色。さまざま魅力があるのが海ですね~。
<理由>
〇「潮干狩りをやりたい」(70歳・男性)
〇「夏を先取りして さわやかな海の風にあたりたい」(66歳・女性)
〇「白波の音を聞き、波形を観るの好きです。あとは海の風音も好きです」(72歳・男性)
〇「さざ波を聞きに海でリラックスしたい」(58歳・女性)
〇「美味しい海鮮を食べながら地ビール、地酒を飲みたい」(57歳・女性)
〇「和歌山に行って美味しい海の幸を食べたい」(68歳・女性)
〇「波を見ていると落ち着くのとたまに遠くで魚が跳ねるのを見るとワクワクします」(56歳・男性)
〇「良い季節だから。釣りをしたい!」(52歳・男性)
〇「人生初のソロキャンプ!!!!」(36歳・男性)
第1位:避暑地
1位になったのは「避暑地」でした!例年、暑さを増しているため、涼を求めているという回答が目立ちました。
<理由>
〇「大阪の暑さは耐えられません」(67歳・男性)
〇「涼しい所で都会の喧騒を忘れたいから」(37歳・男性)
〇「兵庫県内では、六甲山・高山森林植物園へ涼みがてら散策と食事がいいかなぁ~」(71歳・男性)
〇「一番、ストレス解消になりそう」(64歳・女性)
〇「都会の熱帯夜から逃れたいです。星空を眺めて癒されたいです」(55歳・男性)
〇「暑いのが苦手だから。そこでワインと美味しい食事を味わいたいです」(68歳・男性)
あらためてランキングです!
その他は?
今回、「その他」が243票でした。その他の中でもっとも多くの回答を得たのが「温泉」!温泉は寒い時期よりも温かい時期に行かれるという方も。ゆっくりしたい、のんびりしたいという回答を多くいただきました。温泉でゆっくり、のんびりして、癒されたいものです。
<理由>
〇「ゆっくり宿泊してのんびりしたいので」(64歳・男性)
〇「非日常のなかでゆっくりと寛ぎたい」(76歳・男性)
〇「ゆったり癒されたいから」(59歳・女性)
〇「ゴールデンウィーク明けは混雑が少ない。のんびりしたいから」(71歳・男性)
〇「ゆっくり温泉に浸かって、自然の中で美味しい料理を堪能したい」(56歳・男性)
〇「温泉で体を温めてからのキンキンに冷えたビールを飲みたいから!」(54歳・女性)
みなさん、それぞれの方法で初夏の旅を計画されているようですね。自然を感じたり、美味しいものを味わったりと、旅の楽しみ方は人それぞれ。どの回答からも、初夏ならではの魅力を楽しみたいという気持ちが伝わってきました!
「おとな旅あるき旅」がみなさんの旅選びの参考になれば幸いです。今週の放送も、ぜひお楽しみに!
<関連情報>
〇おとな旅あるき旅 視聴者プレゼントはこちら
〇YouTube公式チャンネル(全国に無料配信)はこちら
過去の放送はもちろん未公開映像もお届け!ぜひチャンネル登録をお願いします!