クラブTVO Since 2010

【2025年版アンケート】「天神祭の魅力」とは⁉大阪府民が選んだベスト5 & どこから見るのがいいの⁉奉納花火|天神祭 生中継 2025

大阪の夏といえば、やっぱり「天神祭」。大阪の夏の風物詩です。いよいよ7月25日(金)、テレビ大阪は天神祭の模様を生中継でお届けします!会場に行けない方も、自宅にいながら“夏の風物詩”をリアルタイムで楽しめるこの放送。クラブTVOでは天神祭に関するアンケートを実施。結果をランキングで発表します!

「天神祭の魅力、イチオシのところは?」というアンケートを約3,000名の方から収集。その中から天神祭に行ったことがある大阪府在住の方にしぼって集計しました。ランキング形式でベスト5を発表します!果たして、天神祭の魅力とは!?

第5位:天神祭といえば大川!!

5位は幻想的な夜景と川面の輝き(99票)

川を中心としたお祭りということで、水の都大阪を象徴するお祭りという回答が目立ちました。天神祭は、水面にうつる花火や船渡御が美しいです!これぞ天神祭の特徴ですね!

「大阪の美しさを堪能できる祭りですから」(67歳・男性)

「言葉に言い表せない雰囲気」(57歳・男性)

「やっぱり、水辺から見るのが綺麗だから」(54歳・女性)

「水鏡になって美しいです」(41歳・女性)

「川中心の祭りですので川に映る夜景が絶景です」(69歳・男性)

第4位:たくさんの出店が楽しい!!

4位は屋台グルメや食べ歩きの楽しさ(112票)

お祭りの楽しみは、食べ歩き!という回答が多かったです。天神祭は屋台の数も多く、様々なグルメを楽しめるのも魅力ですね!

「夏の風情を感じられるから」(44歳・男性)

「花より団子」(68歳・女性)

「お祭り感をたっぷり味わえるから」(67歳・女性)

「屋台で飲むビールは最高」(62歳・男性)

「祭の華だから」(27歳・男性)

第3位:天神橋筋商店街など街全体に活気が溢れる!!

3位は街全体の活気と一体感・雰囲気(119票)

天神祭は世代を超えたコミュニケーション、地域がつながるきっかけになっています。天神祭を通じた交流は一体感を生み出し、街全体を盛り上げます!街の活気をぜひ感じてください!

「町内会にいます。個々の地域性は結束感ばっちりです。」(68歳・女性)

「天神さんが近づくと、なんだかワクワクした雰囲気が街に漂っているような気がしてテンションあがって楽しい気分になるので。」(54歳・女性)

「天満橋周辺で働いていたことがあり、街全体がお祭り騒ぎ」(70歳・男性)

「天神祭の夜は、老若男女が屋台や盆踊りなどを楽しむことで町が盛り上がるからです」(23歳・男性)

「さすが大阪の夏の風物詩のひとつだけあり、街全体の熱気と賑わいが凄い事になります」(52歳・男性)

第2位:約100隻の船が大川を往来する景色は圧巻

2位は華やかな船渡御(201票)

天神祭の特徴とも言える船渡御が第2位となりました!次から次にやってくる船の光景は幻想的で華やか。美しさと伝統文化を感じます。

「本丸は船渡御でっせ」(63歳・女性)

「天神祭のハイライト。夕暮れから夜にかけて、提灯や篝火で飾られた船が水面を照らし、幻想的な雰囲気。花火と合わせて、大阪ならではの水の都の祭りを体感できる」(48歳・男性)

「天神さんといえば船渡御!大阪締めも龍踊りも最高やで!」(65歳・男性)

「いろんな人や芸能関係の人やスポンサーさんの船が華やかに通り過ぎて行くのを見れるのは天神さんだけで楽しいです」(65歳・男性)

「長く受け継がれた舟渡御は継続してほしい」(74歳・女性)

「やはり何隻もの船が行き交う船渡御はしっかりと見るべきです。花火大会がメインとされていますが意味合いを知って行くともっと楽しめます」(49歳・女性)

第1位:迫力満点の奉納花火が堂々の1位!

1位は迫力満点!奉納花火(611票)

「船渡御」と同時に約3,000発の花火が打ち上げられます。なんといっても天神祭の花火は迫力満点。大阪の中心部で行われる打ち上げ花火は、花火を間近に感じることができます。

「至近距離で見ることができる花火は最高です」(53歳・男性)

「やはり、祭りなので花火が上がると心も弾むし、気分も盛り上がって楽しくなる。暑いのも我慢できる気がするから」(53歳・男性)

「やっぱりこれは迫力が凄いですし、毎回圧倒され、感動を覚えるからです」(46歳・男性)

「本当に見事。花火師さんの心意気を感じます」(60歳・女性)

「夏はやっぱり天神祭の花火を見ないと!」(51歳・女性)

「天神祭と言えば花火と龍踊りですよね」(66歳・女性)

<関連記事>

【突撃取材】天神祭 花火師が語る”奉納花火”の鑑賞ポイント 

改めましてランキングはこちら!

【どこから見るのがいいの⁉天神祭の奉納花火!!】

今回、天神祭の奉納花火、どこから見るのが一番きれいですか?というアンケートも収集いたしました。クラブTVO編集部が選んだ「どこから見るのがいいの⁉天神祭の奉納花火!!」5選です!

色々なところから見える天神祭の奉納花火!船の上という回答も多くいただきました。一度予約してみたいですね~!有難いことに、テレビ大阪の天神祭 生中継に関する回答も多くいただきました。ありがとうございます!

今年は、万博の影響で例年より天神祭の混雑が予想されています。テレビで快適に楽しむのもよいかもしませんね!

○大川・川岸周辺

「花火も船渡御もベストポイント」(61歳・女性)

「水辺に花火の組み合わせです」(62歳・男性)

○桜ノ宮公園周辺

「やっぱり誰もが認めるベストスポットでしょう」(66歳・女性)

「どこからでも花火が見られるから」(38歳・女性)

「近くて迫力あります」(63歳・男性)

○ビルの上(OMMビル、OAPタワーなど)

「一度、取引先の知り合いの方に招待してもらって天神祭の奉納花火をそのビルから見ました。邪魔するものがなく感動しました」(49歳・女性)

「大川と花火を一緒に見ることができるので」(50歳・女性)

「雑踏なく涼しい」(61歳・女性)

※回答の多くが、予約や招待で訪れているようでした。

○船の上

「予約の苦労は有りますが、一度は体験して欲しい」(46歳・女性)

「「川の上から見上げる花火は、一番きれいに見えます」(69歳・男性)

○テレビ

「小さい子供が多く連れて行くにはとても大変で、ゆっくり花火を見ようと思ったらテレビ中継が一番いい」(32歳・女性)

「全部キレイに見えるヘリコプターの中継も良いです」(71歳・女性)

【生中継】7月25日(金)18:55〜21:00 テレビ大阪で放送!

今年の天神祭の様子を、テレビ大阪が臨場感たっぷりに生中継!船渡御や花火、さらには会場のリアルな熱気も、画面越しにしっかり伝えます。今年は会場に行けない…という方も、テレビの前で一緒に大阪の夏を体感しませんか?テレビ大阪は今年も7月25日に天神祭を生中継!午後6時55分から放送します。お楽しみに!

天神祭 生中継 2025 番組ホームページ:https://www.tv-osaka.co.jp/tenjin2025/

テレビ大阪 天神祭 まとめページ:https://www.tv-osaka.co.jp/tenjinmatsuri/

 

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【160万DL突破!!】キャッシュバック、クーポン、最安値情報を自動表示!!便利&お買い得なアプリ知ってる?!

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
PR

【2025年版】主婦がハマる!「ONE PIECE」などマンガで英語が学べるアプリ「Langaku」とは?TOEIC対策にもなるって本当?

英語、やり直したい。でも単語帳はもう無理…

「何度も挑戦したけど、英語って続かない」
「単語帳や参考書は開くだけでため息が出る」
「でも、子どもや孫に『ママかっこいい!』って言われたい…」

そんな“英語やり直し主婦”たちの間で今じわじわ話題になっているのが、**マンガを読むだけで英語が学べるアプリ『Langaku(ランガク)』**です。

“勉強感ゼロなのに、ちゃんと学べる”と評判です。

この記事では、Langakuの魅力を【英語初心者×主婦目線】でまるっとご紹介します。

続きを読む
会員限定

【25年8月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年7月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年6月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

【ドキュメンタリー7】万博の空へブルーインパルス再飛行!パイロットたちの120日間に密着!

「ドキュメンタリー7」2025年8月30日(土)午前11時~11時30分放送

「目立たずとも私たちの生活に貢献をしている人たち」、「社会的に弱い立場の人に寄り添い、一緒に歩む人たち」。日頃のニュース取材の中で見つけたそんな人々にスポットライトを当てたドキュメンタリー番組「ドキュメンタリー7」。第30回は、「大阪・関西万博」でふるさとの空を舞うという夢に挑んだ大阪出身のブルーインパルス・最年少パイロット、松浦翔矢さん(30)とその仲間たちの120日間に迫ります。

続きを読む
2

夏の京都、喧騒を離れて穴場の美味いもん巡り『おとな旅あるき旅』8月30日放送

8月30日(土)の放送回、旅のお相手は上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は夏の京都で粋な穴場の美味いもんを巡ります。

続きを読む
3

【ネタバレ】韓国ドラマ『トンイ』全60話あらすじイッキ読み!

続きを読む