クラブTVO Since 2010

【イベント速報】レプタイルズフィーバー Winter 2024|子どもも大人も楽しめる、大人気イベントの見どころをいち早くお届け!

こんにちは。ライター兼フォトグラファーの東です。本日より開催されている「レプタイルズフィーバー Winter 2024〜小さな恐竜たちの世界〜」の初日に参加してきました!こちらのイベントは、2024年2月24日(土)・25日(日)の2日間、インテックス大阪4号館にて開催されました。

小さな恐竜とも称される、爬虫類、両生類、猛禽類などの珍しい生きものが大集合です!本レポートでは、小さなお子さまも楽しめるポイントをメインに、現地の様子を超速報でお届けします!

会場はインテックス大阪

インテックス大阪は全部で建物が6つあり、今回はそのなかの4号館で開催されています。「4」の案内を目印に会場へ。開場前から行列で大盛況です。WEBサイトで事前に購入できる前売り券だけでなく、当日券も販売されています。

どんな生きものに会えるのか、ワクワクしながら入場です!開場前から長蛇の列。オープンすると、みなさん、お目当てのブースへ。会場内の様子はこのような雰囲気です。

会場内は、このように100以上のブースが並んでいます。生きものたちの販売はもちろん、関連グッズ、ふれあいコーナーなども充実。初めて飼育するという方でも、ケージやエサなど必要なものが一気に揃えられるので安心ですね。(会場地図はこちら

子どもたちも大人に負けずキラキラ

当日、会場には、愛好家の大人に負けず劣らず、目を輝かせたお子さまもたくさん来場されていました。当日、ご来場されていた親子にお話を伺いました。

開場前から飼育本を手にしたお子さまを発見!

前回のレプタイルズフィーバーにもご家族で参加されたそうです。欲しい爬虫類のためにずっとお小遣いを貯めていて、お母さんに飼ってもいいか交渉中とのことで「がんばります!」と元気に答えてくれました。

こちらも、かわいいぬいぐるみと一緒に並ばれていたご家族。こちらのご家族は、初めての参加ということでしたが、約2年前から爬虫類好きになったそうです。今回のお目当ては「カナヘビ」や「トカゲ」。

いざ、生きものたちに出会えるブースへ

まず目に入ったのはこちらの「カメレオン」。レオレオカメレオンファームさんです。

とても綺麗な色で、思わず立ち止まってしまいました。早速お話を聞いてみました。こちらのブースで扱っているのは、主に「パンサーカメレオン」「エボシカメレオン」「ヤドクガエル」。

カメレオンの飼育は意外と簡単で、食事は1回あたり3-5匹のコオロギを2-3日おき。大事なのは、適切なサイズのケージを用意すること。できるだけ広い方がよいそうです。初めてご購入されるお客様には、ケージ売り場までご案内し、きちんと飼育スペースが確保できるか、確認されているそう。(生きものなので、丁寧な説明が必要ですよね)。ケージは近くのブースで売られていると聞き、実際に見に行ってみました。

初めての飼育も安心。ケージやエサの購入も可能。

EXOTERRA/ジェックスさんでは、飼育キットやエサの販売がされていました。

ディスプレイの綺麗さに目を奪われました。このブースでは、実際の飼育環境や飼育に必要な物が簡単に分かり、すぐに同じものを購入することができます。

他にも、エサの取り扱いをしているブースを見つけました。昆虫食爬虫類の栄養食のメーカーであるキョーリンさんでは「レオパドライ」という商品がおすすめとのこと。爬虫類を飼いたいけど、エサになるコオロギは苦手という方のために開発されました。従来のエサとは異なり、モチモチで崩れにくいため、爬虫類も食べやすいそうです。

子どもたちが楽しめる体験コーナーも充実

子どもに大人気のオリジナルキャンドルを発見。好きな色のカラフルな砂とパーツを選んで自分だけのオリジナルキャンドルが作れるコーナーもありました。約3,000~4,000円で体験される方が多いようです。(ガラス瓶の形と選んだパーツにより金額が変わります。)

ふれあいコーナーでは餌やり体験や記念撮影ができます

会場奥の「レプタイルZOO」には、実際に生きものたちと触れ合えるコーナーもありました。爬虫類や両生類以外の動物も勢揃い。普段は、直接、見たり触ったりする機会の少ない、かわいい生きものたちがみんなを待っています。

直接触れ合ってみると、より一層、かわいらしく見えてきますね。

 

 

こちらは、記念撮影コーナー。ボールパイソンやハリネズミと一緒に写真撮影ができます。ちょっとドキドキしながらも、一緒にハイ、ポーズ!

 

とにかく種類が多く、決めきれないほどの生きものたち!

なんとなく興味があって、今回、購入してみようかなと検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。とにかく生きものたちの種類が多く、お店の方はとても生き物に詳しいので、お時間に余裕をもってのご来場をおすすめします。

次回は2024年夏開催予定!最新情報はレプタイルズフィーバーSNSアカウントをご覧ください。

公式Instagram:https://www.instagram.com/reptilesfever/

公式X:twitter.com/tvo_REPTILES

執筆・Photo:東詩歩

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【夏休みは夏パス一択⁉】大阪・関西万博をお得に楽しむ最強裏技!年パスがふるさと納税で実質2,000円⁉

続きを読む
PR

【160万DL突破!!】キャッシュバック、クーポン、最安値情報を自動表示!!便利&お買い得なアプリ知ってる?!

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
会員限定

【25年6月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年5月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年4月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

CMでもおなじみ!人気タレントの名前が続々登場「女性のアシスタントで出演してほしい方は誰ですか?」|おとな旅倶楽部

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。6月21日の放送回でおとな旅倶楽部会員の方2,548名に答えていただいた番組アンケートの結果です!たくさんのご回答、ありがとうございます!いただいたアンケートをまとめました!

続きを読む
2

夏の島根!松江~開運の出雲で日本海の幸!『おとな旅あるき旅』7月5日放送

7月5日(土)の放送回、旅のお相手は吉川亜樹

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は島根・松江と出雲で開運&日本海の美味しいもんも巡ります。

続きを読む
3

【大阪・天満で昼呑み】センベロ!大海老のぷりぷり食感に三田村邦彦が唸った天神橋筋商店街の串カツ専門店|おとな旅後追い旅

毎週土曜夕方6:30~放送中の「おとな旅あるき旅」。「おとなの旅人」三田村邦彦が毎回、おすすめの観光地を訪れて、地元の美味や美酒、見事な絶景、極上の宿に温泉、特産品などの厳選された情報を美しい映像でお伝えします。今回は番組で紹介されたお店の中から、7月24日に奉納花火を上げる天神祭を控えた大阪・天神橋周辺で昼呑み、センベロ、立ち飲みを楽しみたい方におすすめの名店をご紹介します。

続きを読む