新年の健康見直しに!「もぐレコ」で楽しく食事記録&グルメシェア|ともだちとわたしの美味しいを集めるグルメアプリ
新しい年が始まり、食や健康を見直したいと思う方も多いのではないでしょうか。ぴったりなiPhoneアプリを見つけました。「もぐレコ」です!もぐレコは「サントリーホールディングス」が運営するグルメ記録アプリ。このグルメ記録アプリを活用すれば、食生活を見える化しながら、美味しいお店の情報を友達と楽しく共有できます。この記事では、実際に使った体験を交えながら、もぐレコの魅力と便利な使い方をご紹介します。
アプリダウンロードはこちら
※アプリダウンロードはiPhoneからお願いします。
もぐレコの基本機能で新年の健康をサポート
簡単操作で食事記録をスタート
もぐレコでは、食べたお店や料理を簡単に記録できます。キーワード検索でお店がすぐに出る為、記録する際に簡単です!!写真を撮り忘れても、自動で画像を引っ張ってきてくれるので、リストが綺麗にまとまります。また、位置情報を活用してお店を見つけられるため、店名を忘れてしまっても安心なのは有難いですね~。
さっそく私は仕事の合間に食べた「コブサラダ」を記録しました。お気に入りのお店を「行った」リストに保存し、次回はどんなヘルシーメニューを試そうかと振り返るのが楽しいです!
友達と一緒に「美味しい」をシェア
こんな機能もあって驚いたのが、友達とのグルメ情報共有。友達が記録したお店をキーワード検索で探せたり、自分のおすすめリストをまとめて共有したりできます。今年の健康目標を友達と共有し合うのもいいですね。
私は妻と「ヘルシーグルメリスト」を作り、互いのおすすめを試しながら楽しく目標を共有しています。家庭での会話も弾み、食事の楽しみが倍増しました。
アプリダウンロードはこちら
※アプリダウンロードはiPhoneからお願いします。
こんな使い方もおすすめ!もぐレコの多彩な活用法
外食候補の整理に
外食先を選ぶ際、友達と候補店をメッセージでやり取りするのが面倒だったことはありませんか?もぐレコは、まとめたリストを一括で共有可能。行きたいお店のリストを友達と共有すれば、スムーズに予定が立てられるかも。
食事履歴をヘルシー管理に活用
もぐレコで食事記録を付けることで、自分の食生活を見える化できます。ヘルシーな選択が多いのか、外食が多すぎないかなどを確認し、健康的なバランスを取る手助けに。私は記録を振り返り、外食が多かった週は自炊を増やすなどの改善ができました!タグ機能を使って「ヘルシー」「高たんぱく」などのキーワードを付けるのも便利かもしません。
まとめ:もぐレコで楽しく健康管理を始めよう!
新年の健康見直しに、もぐレコは最適なパートナーです。簡単に使える記録機能や友達とのシェア機能を活用して、楽しく食事履歴を管理しましょう。今年こそ健康的な食生活を手に入れるために、ぜひ「もぐレコ」をダウンロードしてはいかがでしょう!?
アプリダウンロードはこちら
※アプリダウンロードはiPhoneからお願いします。
※この記事はアフィリエイト広告により報酬を得ています。