クラブTVO Since 2010

大阪人のソウルフード「ねぎ焼き」は子どもたちの遊び心から生まれた⁉大人気の裏で悩まされ続けた“アレ”とは?

たっぷりのねぎに醤油とレモン風味が香る「ねぎ焼」。
発祥となった「ねぎ焼やまもと」は、十三に本店を構える行列必至の超人気店です!今回は、そんなねぎ焼を大阪人のソウルフードに成長させた、苦難と愛情の誕生秘話をご紹介します!

お好み焼き店開業のきっかけは「夫の余命宣告」

1965年。夫・長治ととつつましやかに暮らしていた山本高恵に、長男から人生を一変させる事実を告げられます。

その内容は、長治の肝臓ガンが発覚し、余命が半年だということ。突如として訪れた悲劇に涙する高恵。

さらに、7人もの子どもがいた高恵夫婦。彼らを養ってきただけに高恵は料理の腕に自信がありました。

考えた末、店を立ち上げることを長治に伝えます。その業種は、子どもたちから好評だった「お好み焼き」。

そして、夫が生きている間に店を見せたいという思いからオープンを急いだ高恵。決意から4か月後、実家があった十三にお好み焼き店を開業します。

座席はカウンター7席、メニューはお好み焼き・おにぎり・味噌汁の3つだけというスタート。

開業を我が事のように喜んだ長治。その3か月後に52歳の若さでこの世を去ります。

すぐに繁盛の理由は「大阪万博の工事」!

その後、店はすぐに軌道に乗り、繁盛店となりました。

その背景には、オープンから5年後に開催された大阪万博がありました。準備のため全国から集まった建設関連の従事者が、仕事の疲れを癒しに歓楽街・十三へ。その流れで高恵の店も繁盛したのです。

「ねぎ焼き」誕生のきっかけは娘の“まかない”⁉

そんな店を学校終わりに手伝っていた、当時高校2年生の長女・雅子。彼女の楽しみは、まかないとして自分の好きなトッピングのお好み焼きを作ることでした。

高恵はそんな娘に、好きな具材と量で自由に作らせていました。雅子の好みは、大好きなねぎをたっぷりとかけること。

そんなねぎたっぷりのお好み焼きを自宅で妹たちにも振舞っていたのですが…ある時、妹が「醤油」をかけてみないかと提案します。

さらに、別の日には「レモン」も加えてみることに。遊び心でアレンジしたお好み焼きを、三姉妹で楽しんでいました。

同じものを雅子がお店のまかないで食べていると…それを見た客から「食べたい」とリクエストが!

こうして三姉妹が遊び心で作ったお好み焼きが、常連客の中で評判を呼びます。

そして開店から3年後の1968年、正式に「ねぎ焼」としてメニューに加わることに。さらに店名を「ねぎ焼やまもと」に変更し、瞬く間に十三で誰もが知る人気店となりました。

そんなねぎ焼誕生の立役者・雅子さんは、50年以上経った今も店に立ち続けています!

当時を振り返り、「当時はただ好きなものを作って食べていただけで、ここまでの存在になるとは考えもしなかった」と話します。

ねぎを切りすぎて…“アレ”に悩まされた34年間

十三で不動の人気を誇る超人気店となった「ねぎ焼やまもと」。ところが…2002年、ねぎ焼誕生から34年目にして最大の危機を迎えます。

毎日大量のねぎを切っていた雅子、ネギから出る〇〇〇の影響で涙が止まらなくなってしまったのです!イベント出店なども増え、人気になればなるほど…涙だけではなく、腱鞘炎にも苦しめられます。

そんな雅子を救ったのが、同年に誕生したセントラルキッチン。ねぎ切り機を採用したことで、月2トン(約1万束分)ものねぎをカットできるようになりました!これなら早くから機械化した方が…とも思いますが…

「やまもと」の求める切り口は綺麗な丸型。ところが、切れ味の悪い機械で切ると繊維が壊れ、みずみずしさも失われてしまうのだそう。理想的にカットできる機械の導入が困難で、時間もかかってしまったのです。

3店舗だけ!「やまもと」が全国展開しない思わぬ理由!

現在大阪で3店舗を展開する「ねぎ焼やまもと」。人気店にも関わらず、なぜ全国にチェーン展開をしないのでしょうか?

その理由は、材料と人員確保の難しさにありました。

厳選したねぎ、国産和牛を使用した質の良いスジ肉を使用する「やまもと」。その材料が全国展開するほど集められないのです。

さらに、1枚1枚焼き加減を確認しながら焼いていくのは熟練の技。大量に注文が入ると1人で15枚以上焼くことも…そんな焼き手を担えるのは、12人だけという少なさ!

ちなみに、3代目社長・山本竜太氏も焼き手の1人!社長自らカウンターに立つのは、「お客さんが美味しいと満足する顔を見たいから」だそうです。

番組情報

〇番組名
日経スペシャル もしものマネー道もしマネ
〇内容
『もしもの時』に備えるマネー道!マネー活用バラエティ!
〇放送日時
テレビ大阪 第1~3日曜日 午後2時放送!放送終了後はYouTubeチャンネル、TVerで無料見逃し配信中
〇番組HP
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/moshimane/
〇もしマネYouTube再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=6Wfd4Gf2l74&list=PLtu-h0BP6Mk-n6KEfGFbhk6dQLJuhYTgU
〇番組TVer
https://tver.jp/series/srxig6d8zn

【PR】オススメお得スマホアプリ

◎ライフネットスーパー|最短当日受け取り可能!自宅にお届け!
忙しいとき、体調が悪いとき、天気が悪いときでもオススメ
アプリからも簡単注文(会員登録無料)
詳しくはこちら

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【まだ間に合う】大阪・関西万博「年パス一択」ふるさと納税でお得に買おう!!EXPO2025をまるごと楽しめる コスパ最強 裏技⁉

続きを読む
PR

【160万DL突破!!】キャッシュバック、クーポン、最安値情報を自動表示!!便利&お買い得なアプリ知ってる?!

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
会員限定

【25年5月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年4月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年3月-2】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

下町情緒あふれる大阪・茨木でうまいもん!『おとな旅あるき旅』6月14日放送

6月14日(土)の放送回、旅のお相手は上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は大阪・茨木の地元で愛される美味いもんとお酒を堪能します。

続きを読む
2

【大阪名物「魚すき」って知ってる?】おとな旅あるき旅 4月からの放送で好きな回はどれですか?ランキング|おとな旅倶楽部

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。5月31日の放送回でおとな旅倶楽部会員の方2,785名に答えていただいた番組アンケートの結果です!たくさんのご回答、ありがとうございます!いただいたアンケートをまとめました!

今回は「おとな旅あるき旅の2025年4月からの放送で好きな回はどれですか?」という質問を選択式でさせていただきました。今回も集計結果をランキング形式で発表します!今回は第5位からご紹介します。

続きを読む
3

【ネタバレ】『夫婦の世界』全話あらすじイッキ読み!|3月13日(木)テレビ大阪放送スタート!

続きを読む