【大阪名物「魚すき」って知ってる?】おとな旅あるき旅 4月からの放送で好きな回はどれですか?ランキング|おとな旅倶楽部

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。5月31日の放送回でおとな旅倶楽部会員の方2,785名に答えていただいた番組アンケートの結果です!たくさんのご回答、ありがとうございます!いただいたアンケートをまとめました!
今回は「おとな旅あるき旅の2025年4月からの放送で好きな回はどれですか?」という質問を選択式でさせていただきました。今回も集計結果をランキング形式で発表します!今回は第5位からご紹介します。
第5位:兵庫・姫路(5/10放送)
姫路の安くて美味い大衆グルメを堪能した放送回。旅のお相手は斉藤雪乃さんでした。地元の方やお城好きな方に好評でした!知られざる名店を知ることができた!という回答も多くいただきました。
<理由>
〇「今年は姫路城に行く予定なので、姫路近辺の情報が大変に参考になりました」(68歳・男性)
〇「姫路近辺を飲み歩きしたかったので参考になった」(52歳・男性)
〇「姫路城を見上げ、姫路城から見下ろす。そして日本酒や料理。全体的にとてもキレイな印象だったから」(53歳・女性)
〇「地元だからうれしかったです」(72歳・女性)
〇「今度、姫路に行くので後追いをしようと思っています」(66歳・男性)
第4位:奈良・奈良市内(4/5放送)
春らんまんの奈良でゆったりお散歩しながら美酒と美味しいもんを堪能した放送回。旅のお相手は吉川亜樹さんでした。やはり地元の方に好評という声もありましたが、気軽なお出かけ先として、新たな発見が得られたという方が多いように感じました。ぜひ後追い旅をお楽しみください!
<理由>
〇「奈良県に住んでいますがまだ知らないところがあるので再発見できます」(71歳・男性)
〇「遥か昔の修学旅行の一コマを思い出させてくれる場面が多々あり、懐かしさと思い出が蘇って来ました。有り難い場面と番組でした」(70歳・男性)
〇「以前はよく奈良にも行っていたが最近は行ってないので久々に訪ねたくなった」(57歳・男性)
〇「夫婦で奈良を旅して以来、ファンになってしまいました。何度も行く機会に恵まれましたがまだまだ知らない事が沢山ありました」(56歳・女性)
〇「コロナ禍以降、出掛ける機会が少なくなりました。奈良はまだ身近でちょっと頑張れば訪れやすい処かも。そんなところの詳細を知ることが出来、嬉しかったです」(69歳・女性)
第3位:大阪市内(4/19放送)
美味い!安い!楽しい!大阪環状線でハシゴ酒!ということで、身近に感じられた方も多かったのでは?。回答としては、地元、なじみがある、大阪が好き!と親近感を感じたという内容が目立ちました。すぐ行ってみたい!という嬉しいお声を多くいただきました。
<理由>
〇「大阪市内に住んでいて、新しい飲食店を開拓する際の参考にしたいから・・・」(67歳・男性)
〇「地元大阪の良い所紹介してくれたからですね」(63歳・男性)
〇「近場で明日にも行ってみたいお店が多数あった」(66歳・女性)
〇「自分の住んでいる近くの情報を知ることが楽しい」(80歳・男性)
〇「大阪に住んでいるので、すぐ行ってみることが出来るからです」(39歳・男性)
第2位:広島・尾道(5/3放送)
吉川亜樹さんとともに、広島・尾道の絶景と美味いもんを巡った放送回。一度は訪れたい場所として、興味を持たれていた方が多くいらっしゃいました。大林宣彦監督の「尾道三部作」に関する回答も目立ちました。
<理由>
〇「1度だけですが、尾道を訪れたことがあります。私が行った場所が放映され、懐かしく嬉しかったです」(58歳・男性)
〇「尾道市に遊びに行った事もあり、街並みや人情を懐かしく思い出しました。あと三田村さんのこの回の呑みっぷりも良かったです…」(61歳・男性)
〇「尾道、行ったことありますが何度でも行きたいところなので、いい情報をもらいました」(67歳・男性)
〇「嫁と一緒にいつも見ているのですが、初めてこのお酒が飲みたいと言った回、近くの酒屋に行ったらなんと置いてあったので、即購入したという事でこの回を選びました」(60歳・男性)
〇「坂の町としてよく知られており、大林宣彦監督の出身地でもあり、一度訪れてみたいな…と思っています(69歳・男性)
第1位:大阪・堺(5/31放送)
2位とは2票差!接戦を制して1位になったのは「大阪・堺」でした!テレビ大阪アナウンサーの上原美穂とともに、商人の街「堺」で地元民から愛される名店を巡りました。堺が地元という方からの熱烈な回答も。やっぱり自分の身近なところが紹介されると嬉しいですよね~!そのほか「魚のすき焼きを初めて知った!」という回答も多くいただきました。
<理由>
〇「魚すきと言う料理の存在そのものを知らずにいました。 紹介されたお店にぜひとも行ってみたいです」(64歳・男性)
〇「魚すき初めて知って、食べてみたいと思ったので!6月に万博で大阪に行くので堺にいきたいと思いました」(42歳・男性)
〇「堺で育った私は懐かしさと新たな発見をしました」(67歳・男性)
〇「下町商店街のお店にフラッと入って飲み食いしてみたいから」(51歳・男性)
〇「いくつもの商店街があって、あちこち食べ飲み歩きが楽しそうで行ってみたいと思ったから」(63歳・男性)
〇「気軽に行けそうな所ばかりで 面白かった」(76歳・女性)
絶品「魚すき」が気になられた方はぜひ動画をご覧ください!鰆、海老、鱧など季節の鮮魚と野菜、焼豆腐などを秘伝の「だし」で焚いた『魚すき』。最後はふわっふわの極上シメに大興奮でした!
改めまして、今回のランキングです!

地元なのに知らない店があった!次のお出かけの参考になった!という回答が多かったです。知っている場所が映ってうれしかったという回答やなつかしさを感じたという回答も。夏、暑くなりすぎる前にぜひ後追い旅してみてはいかがでしょうか。
以上、アンケート発表でした。今週も「おとな旅あるき旅」をどうぞお楽しみに!
おとな旅あるき旅【公式】YouTubeチャンネルがオープン!
YouTubeチャンネルでは、見逃し配信&過去放送に加えて、未公開映像も配信!
過去の放送回はTVerで!全国に配信中♪
おとな旅あるき旅の過去の放送回はTVerで全国に無料配信しています。放送エリア外の方も、TVerなら番組を視聴できます!
【TVer 番組ページ】
https://tver.jp/series/sr6q8agywz
<関連情報>
〇おとな旅あるき旅 視聴者プレゼントはこちら
〇YouTube公式チャンネル(全国に無料配信)はこちら
過去の放送はもちろん未公開映像もお届け!ぜひチャンネル登録をお願いします!