クラブTVO Since 2010

アウトドアの「その先」が見えてくる!? 体感型アウトドアイベント「アウトドアフェス」

3月1日(土)2日(日)の2日間、万博記念公園で行われる「テレビ大阪 EXPO」。会場では西日本最大のスポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025」、体感型アウトドアを楽しめる「アウトドアフェス」、グルメイベント「サイクル∞キッチン supported by キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」の3つのイベントが同時開催と盛りだくさんな内容。

今回は「アウトドアフェス」で気になったブースを紹介します!

アウトドアで絶品!のガーリックライスが食べられる「G飯の素」

まず最初に訪れたのはブースの周りを漂う香りに惹きつけられる「G飯の素」。

 その香りの正体は、「G飯の素」を使ってブースで作られているガーリックライス!

こちらはこの「G飯の素」を開発されたOUTDOOR OPERAの松倉さん。会社の母体はなんと、千葉県銚子市にある有名醤油メーカー「ヤマサ」。話を伺うと、もともとキャンプ飯が大好きだったことから、ご自身のInstagram@matsukuracamp)でキャンプ飯を投稿していたところ人気になり、社内ベンチャーとして商品を開発することになったそうです。

屋外イベントで実際に出来たてを食べてもらい、笑顔になってもらえるのが嬉しいと語る松倉さん。実際に、ガーリックライスを試食して、「おいしい〜っ!」と唸るお子様の姿をキャッチできました!

青森のにんにくに玉ねぎ、赤ワイン、醤油もろみなど素材の良さを最大限に引き出す味付けで、ガーリックライスはもちろん、キャンプで余った食材を使ったり、パン、冷奴、餃子など万能。お家の外でも中でも大活躍しそうです!

ちなみに、横のブースは松倉さんがキャンプ飯にハマるきっかけになったという「ほりにし」のアウトドアスパイスを販売するOrange。イベントに行って気に入ったらすぐに購入できることもアウトドアフェスの魅力です。

アウトドアだけじゃない!防災にも使えるモバイルバッテリー

次に訪れたのはモバイルバッテリーを販売する「Anker/Anker Solix」。バッテリーの種類は小型モデルから数日間使え、ドライヤーやケトルでの湯沸かしも可能な大型モデルまでが揃っています。

今、注目しているのは防災への取り組み。これまで命を守るために必要だった「衣食住」に加え、同様に必要なのが、情報を取得や冷暖房のための「電気」ではないかと、アウトドアだけでない使用方法を伝えています。

会場ではハズレなしの「Ankerくじ」を無料で引くことができます。豪華景品または、ポータブル電池2000OFFクーポンが当たります。人気なので、早めに行かれることをオススメします。

アウトドアグッズの見方が変わる。室内や街でも使えるオシャレなデザイン

こちらはオシャレなアパレルと雑貨のお店?と思いきや、家の中や街でも使えるアウトドアグッズを取り揃えている「@TRUNK」。お店の前でスタッフさんをパシャリ。

オススメ商品はこちら。こちらに椅子は、分解ができ写真に写っている黒い袋に収納できるそうです。室内でも使えるデザインで、引越しなど移動の際にも便利ですね。

写真はワイヤレスのスピーカーにもなるランプ。

アウトドアの際には上部に鉄板を載せて調理もできるオイルヒーター。部屋の中で暖房としても使え、見た目もオシャレです。

話を伺うと、防災からアウトドアのアイテムを取り扱うところから始まったというこのブース。室内でも使えて持ち運びも便利。素材も強く電気がない状態でも使用できるなど、キャンプやレジャーだけで使うだけでなく、アウトドアの先を見ているブースでした。

 知れば知るほど、ただのアウトドアイベントではない「アウトドアフェス」。自宅や普段の生活でも使えるかも?という目線で見ていくと、新しい発見があるかもしれません。

他にも熱気球のバーナーや、V Rでラフティングが体験できるなど、子ども達が楽しめるブースもたくさん。ぜひ家族で遊びに来てくださいね!

●アウトドアフェス_イベント概要
名 称:アウトドアフェス2025
会 期:2025年3月1日(土)・2日(日) 9:30~17:00 ※雨天決行
場 所:万博記念公園
入場料:無 料(別途公園入園料が必要です)
主 催:テレビ大阪
特別協賛:PRO TREK、Anker / Anker Solix
イベントページ:https://www.tv-osaka.co.jp/outdoor/

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

簡単防災アプリ『ココダヨ』がシニア世代や高齢の両親に人気の理由|安心を家族で共有しよう!

新生活に備えて、安全・防災を見直そう!4月は、就職や入学、引っ越しなど、新しい生活が始まる時期です。特に高齢の両親や離れて暮らす家族の安全を心配している方も多いでしょう。

新しい生活を迎えるにあたって、安全や防災の見直しはできていますか?最近、話題なのが、防災アプリ。「防災アプリは便利そうだけど、操作が難しそう」「スマホが苦手でも簡単に使える防災アプリがあれば…」と考えている方に最適なアプリが、『ココダヨ』です。今回は、簡単に防災対策ができる『ココダヨ』の魅力を、実際の利用シーンやユーザーの声を交えて紹介します。

続きを読む
PR

【130万DL突破】Amazon・楽天市場などで最安値を自動検索⁉入れておくだけでオトクになる「PLUG」がスゴイ!|無料iPhoneアプリ

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【NEWT FES 3周年メガセール】海外旅行の計画をもっと簡単&お得に!海外ツアー・ホテルの予約は「NEWT」

「旅行の計画って難しい…」「もっとお得に旅を楽しみたい!」そんな悩みありませんか?旅行アプリ 「NEWT(ニュート)」 は、自分にぴったりの旅行がえらべて、いつでも大満足プライス。出発から帰国までサポートで安心。さらに直感的で使いやすいデザインで、多くの旅行者に選ばれています。次の旅行を、もっと簡単に、もっと楽しく!「NEWT」を活用して理想の旅を始めてみませんか?

続きを読む
会員限定

【25年3月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年1月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【24年12月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

【3月8日放送分アンケート結果】おとな旅あるき旅で紹介されると嬉しいグルメのジャンルは?

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。3月8日の放送回でおとな旅倶楽部の方に答えていただいた番組アンケートの結果です!

続きを読む
2

春めく和歌山!本州最南端・串本で極上の海鮮三昧!!『おとな旅あるき旅』3月22日放送

3月22日(土)の放送回、旅のお相手は斉藤雪乃

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は春めく和歌山・串本でしか味わえない極上の海の幸を堪能します!

続きを読む
3

【ネタバレ】『夫婦の世界』全話あらすじイッキ読み!|3月13日(木)テレビ大阪放送スタート!

続きを読む