クラブTVO Since 2010

【イベントレポ】『SPY×FAMILY』わくわくパーク大阪会場|観たことがない人も楽しめる体験型イベントに行ってみた

『SPY×FAMILY』の世界を体験できるイベントが開催中!2024年3月8日(金)〜4月6日(土)の期間、大阪南港ATC Gallery(ITM棟2F)で開催されている『SPY×FAMILY』わくわくパーク大阪会場。集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で連載中のコミックやTVアニメだけでなく、現在公開中の映画『劇場版SPY×FAMILY CODE: White』も大ヒット中という人気作品の「T Vアニメシリーズ待望の大規模イベント」ということで注目を集めています。

これまでの名場面を振り返る展示や、アニメの世界を楽しめるミニゲームがたくさんあり、見て・知って・体験できるイベントとのこと。一体どんな内容なのでしょうか?ライターが初日に取材したレポートをお届け。記事前編では会場入口から3つのゾーンの展示について紹介します。

Ⓒ遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

おでかけ、おでかけ!わくわく!

イベント開始前の列に並んでいたのは、もともとは娘さんが好きで知った『SPY×FAMILY』を今ではお母さんの方が作品のファンになってしまい、この日はお母さんが娘さんを誘ってイベントに来たという親子や、大好きなアーニャのぬいぐるみを握りしめていた男の子、東京で開催されていた時に行けず大阪でも開催されることを知って来たという人など。この日は平日だったので学生さんや大人の女性が目立っていましたが、週末は子ども連れの家族で賑わいそうです。

わくわくアルバムをゲットして、いざ会場へ

会場に入るとすぐ、イベント限定「わくわくアルバム」がもらえます。会場内にある3つのMISSIONに挑戦して、自分だけのアルバムを完成させることができます。

 ※「わくわくアルバム」を受け取るには「入場券」「グッズ付き入場券」「招待券」のいずれかのチケットが必要です。

「わくわくアルバム」を手にした後、目に飛び込んできたのはアルバムと同じキービジュアルが描かれた大きなパネル!パネルの前で記念撮影がおすすめです。

 

次の「ウェルカムゾーン」では、レッドカーペットの周りに勢揃いしたキャラクターが来場者を出迎えてくれます。等身大ほどのサイズのパネルなので、まるでアニメの世界に紛れ込んだような気分になります。

SPY×FAMILY』の内容を知らなくても楽しめる

レッドカーペットを過ぎて、いよいよ展示が始まります。イベント会場は3つのゾーンに分かれていて一つ目は第1章「大百科ゾーン」。ここはTVアニメ『SPY×FAMILY』の作品を多角的に楽しめるように作られており、主要なキャラクター・場所の紹介、アニメ初回からのストーリーや名場面を振り返ることができるパネルやアニメ制作の資料などが展示されています。『SPY×FAMILY』ファンには嬉しい、内容を知らなくても、アニメの魅力が伝わってきます。

展示を見ていると『SPY×FAMILY』の絵がとっても綺麗なことに驚きます!皆さんそれぞれ、お気に入りの作品を見つけて見入ったり、写真を撮っていたりしていました。

情報屋フランキーのタバコ屋を再現した展示の奥にも、見て楽しめる特別な展示が続きます。どんな展示があるのか、実際に会場に行って確かめてくださいね。

ゲームや写真で思い出作り

1章「大百科ゾーン」が終わると、第2章「思い出ダイアリーゾーン」が始まります。ここは作品のシーンやエピソードにちなんだミニゲームやフォトコーナーがあり、遊びながら『SPY×FAMILY』の世界を体験することができます。

ミニゲーム:「アーニャ」のチェインパズル

アーニャが好きなものがアイコンになっています。スティックを使って同じアイコンを3つ以上つなげて消して、ケージを満タンにするゲーム。アイコンが消えた時の爽快感が楽しいです。

ミニゲーム:“雷(トニト)か”星(ステラ)“か!?ドキドキ運試し

アーニャが好きなピーナッツの絵がついたスイッチを押すゲーム。星(ステラ)が出たらラッキー!?

カーニバルゲーム:アーニャの大好物!ピーナッツ投げ!

ピーナッツをゴンドラに投げ入れるゲーム。投げ入れるピーナッツがかわいいです。

フォトブースでは、ロイド、アーニャ、ヨル、ボンドのフォージャー家が描かれたフォトフレームで写真を撮って、その場で持ち帰ることができます。日本のアニメが大好きという海外から来ていたお二人の素敵な写真を見せてもらいました。

他にもアーニャの部屋を再現したブースやゲームなどがあり、子どもから大人まで、会場にいるみんなが“わくわく”できて、素敵な思い出をたくさん作ることができます。

楽しみはまだまだいっぱい!

最後の第3章「ファンゾーン」でも、『SPY×FAMILY』をもっと好きになれる展示が続きます。

写真のパネル、かっこいいですね。

以上、記事前編では会場入口から3つのゾーンの展示について紹介しました。記事後編ではイベントの醍醐味、みんなが楽しみなグッズ販売エリアについて紹介します。ここでしか買えないイベント限定のグッズがたくさん登場します!

 

(記事後編はコチラ)

 

開催概要

SPY×FAMILY』わくわくパーク

[公式HP] https://spyf-wakuwakupark.com

[公式X(旧twitter] @spyf_wakuwaku

 

執筆:kaori sawada
Photo:小島 優一

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

AIで健康管理!食事を記録するだけで理想の体へ導く「あすけん」|国内No.1の食事管理アプリ

新年の抱負に「健康的な生活を始める!」と決意した方も多いはず。でも、実際に食事や栄養を管理するのは難しいですよね。そんな悩みを解決してくれるのが、国内No.1の食事管理アプリ「あすけん」です。AIがあなたの食事を分析し、適切なアドバイスをくれる頼もしいアプリ。この新年、あなたも「あすけん」で健康生活を始めてみませんか?

続きを読む
PR

新年の健康見直しに!「もぐレコ」で楽しく食事記録&グルメシェア|ともだちとわたしの美味しいを集めるグルメアプリ

新しい年が始まり、食や健康を見直したいと思う方も多いのではないでしょうか。ぴったりなiPhoneアプリを見つけました。「もぐレコ」です!もぐレコは「サントリーホールディングス」が運営するグルメ記録アプリ。このグルメ記録アプリを活用すれば、食生活を見える化しながら、美味しいお店の情報を友達と楽しく共有できます。この記事では、実際に使った体験を交えながら、もぐレコの魅力と便利な使い方をご紹介します。

続きを読む

神戸発「ケンミンの焼ビーフン」!日本にビーフンを広めた男の奮闘物語&スーパーの○○に置いて売り上げUP⁉

お米の麺といえば、「ケンミンの焼ビーフン」。肉や野菜と一緒に、フライパンで蒸し焼きにして3分で完成!その手軽さだけでなく、グルテンフリーの時代の波に乗り、売り上げ急上昇中の人気商品です。

さらに、「世界一長く販売している焼ビーフンブランド」としてギネス世界記録にも認定されました!

続きを読む
会員限定

【24年12月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【24年11月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【24年10月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

風間俊介×MEGUMI ダブル主演「それでも俺は、妻としたい」記者会見レポート

テレビ大阪 毎週土曜深夜24時55分〜/BSテレ東 毎週土曜深夜24時~

続きを読む
2

奈良・桜井~天理 神々が作った美酒×美味しいもん『おとな旅あるき旅』1月18日放送

1月18日(土)の放送回、旅のお相手は上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は奈良・桜井~天理で冬のほっこり旅です。

続きを読む
3

うるわし錦帯橋 山口・岩国 城下町の美酒×美味しもん『おとな旅あるき旅』1月11日放送

1月11日(土)の放送回、旅のお相手は小塚舞子

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。


今回は山口県・岩国城下町で特産品の日本酒と美味いもんを堪能します。

続きを読む