【新常識になる⁉】簡単に寄せられる!ユーティリティーで挑むエッジからのアプローチ術【ゲスト:嶋大輔】
![](https://club.tv-osaka.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/videoframe_668969.png)
今回は、武井とゲスト・嶋大輔がUT(ユーティリティ)を使って簡単に寄せられる!新常識のアプローチ術を学びます!グリーンエッジからのアプローチに苦手意識を持っている方必見です!
プロも実践! グリーン周りのアプローチでユーティリティが生きる!?
![](https://club.tv-osaka.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/videoframe_530075-jpg.webp)
6H(Par4,333y)の攻略。嶋の3打目はグリーン奥、エッジまで3yの距離を残します。ここで嶋はパターを選択、しかし…エッジの芝に食われ、球は左へと流れてしまいます…。
![](https://club.tv-osaka.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/videoframe_721589-1120x630.webp)
ここでマネジメントポイント。このようなグリーン周りからのアプローチではパターやウェッジが一般的ですが、実はプロの世界では松山英樹をはじめ、UTを使用することも! パターよりロフトがある UT では、少し浮いて転がるため芝に食われにくく、ウェッジと比べてもダフりにくいため、ミスなく球を寄せることができるんです!
結果、嶋のUTでの練習ショットは少し当てるだけでピンに寄せることに成功。グリーン周りのアプローチ攻苦手意識を持つ方は必見!パーセーブを狙えるマネジメント術です!
プロキャディーが激白!青木功流「ミスの後のメンタルマネジメント」
前回からドライバーが引っかかりがちな嶋。ショットが不調な時、どのようにリカバリーするのか?青木功を担当する横山キャディーならではのメンタルマネジメント術を指南!青木はこのような状況を、次のミスショットを回避するための練習として捉えているのだそう。このような前向きなメンタルで臨めば、ショット時の緊張感から離れることができるかもしれません!
【関連記事】
男の勲章・嶋大輔がプロキャディーから学ぶ!打ち下ろしドッグレッグ&グリーン周りのラフ攻略法
URL:https://club.tv-osaka.co.jp/article/entertainment/7985/
【夏ゴルフ×コースマネジメント】夏のショートホールはピンの高さで1打変わる!明日使える、目からウロコのマネジメント!
URL:https://club.tv-osaka.co.jp/article/entertainment/7769/
番組視聴はYouTube&TVerで!
![](https://club.tv-osaka.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/T-1120x630.webp)
「武井壮のゴルフバッグ担いでください」の番組YouTubeチャンネルがお引っ越し!チャンネル登録をお忘れなく!!
番組のYouTube公式チャンネルを随時更新中!
【YouTube】https://www.youtube.com/@takei_golf
チャンネル登録はこちら
TVerで全国に見逃し無料配信中!放送エリア外の方も、TVerなら番組を視聴できます!