クラブTVO Since 2010

【旅好き必見!】47都道府県踏破したアナウンサーが教えるマル秘スポット

全国最後に訪れた都道府県は・・・

こんにちは!加守です。

突然ですが、みなさん旅はお好きですか?

せっかくブログを書くのなら、見てくださった皆様のタメになる情報を載せたいと思い、今回、47都道府県を踏破した私がオススメするマル秘スポットをご紹介いたします!

今年の夏、それまでに46都道府県を踏破した私が全国最後に訪れた場所。

それが・・・

群馬です!写真は日本三名泉のうちの1つ草津温泉。

「最後が群馬って意外やな」と思われた方、私も同意見です。関西から遠い北海道でも沖縄でもなく、群馬にだけ行けていなかったのです。

草津温泉は日が落ちてくるとライトアップされ、湯畑の幻想的な光景が浮かび上がります。

湯畑を見ながら浸かる足湯は湯加減もちょうどよく、涼しい時期に行くのがオススメ!

湯畑すぐ近くのお土産屋さんに売られている温泉たまごもトロッと半熟で、後がけのダシも疲れた体に染みます。

これからの時期は温泉旅行も

温泉といえば、大分・別府温泉と山形・銀山温泉が心に残っています。

街のいたるところから湯けむりが上がる別府。7つの地獄(温泉)を見て回る「地獄めぐり」はアトラクション感もあって楽しめますよ!お子さんと巡る方はスタンプラリーもご一緒に!

ちなみに、個人的1番の「地獄」は温泉ではなく、その道中にある、生きたワニがうじゃうじゃいるスポットです。一番怖い。

銀山温泉に行くなら、旅館に泊まって味わう夜の雰囲気がオススメ。

夜は観光客も減り、川沿いの部屋から窓を開けると川のせせらぎ以外は何も聞こえない静かな温泉街を見渡せます。その瞬間というのは、自分が明治・大正時代の文豪にでもなったかのような、そんな気分を味わえました。(笑)

雪化粧も美しいそうですが、あまりにも雪が降ると山間にある銀山温泉に車やバスで向かうこと自体が難しくなりますので、悩ましいところです。

今後行ってみたい温泉地は熱海と下呂です。行ったことがあるという方、オススメポイントを教えてください!

東北で見つけた絶品だんご!

東北はどこもご飯が美味しい!

宮城の牛タン(閣)とずんだ餅(村上屋餅店)、味噌をたっぷり付けて食べる秋田のきりたんぽ(秋田長屋酒場)、福島の喜多方ラーメン(坂内食堂)。

お酒好き、とくに日本酒好きの方は東北は絶対におさえておきたいですね!

そんななか、銀山温泉の旅館の方に教えてもらった行列の絶えない団子屋さんが、山形にある「最上川千本だんご」。

平日の開店直後にもかかわらず30分近く並びました。

モチモチ食感のだんごも最高なのですが、驚いたのが上にたっぷり乗ったソース!種類もあんこ、みたらし、くるみ、ずんだ、ごまなど豊富で、どれもだんごと相性抜群!

もし関西に出店したら毎日通ってでも食べたいと思った味です。

山形に行く機会がある方はぜひ!

いずれ行けなくなる!?離島にもオススメスポットが

今年7月、新潟・佐渡島にある金山がユネスコ世界文化遺産として登録されることが決まったという嬉しいニュースがありました。

新潟市からフェリーで1時間半ほどにある佐渡島。

坑道観光コースを歩くと、まだ金が採掘されていた時代にどんな作業が行われていたのかを追体験できます。

以前、やさしいニュースの金どこ中継で兵庫の生野銀山の坑道を紹介しましたが、こういった暗闇を進む探検というのはワクワクしますね!

金山の麓近くでは砂金採り体験もできますよ!採れた金は持ち帰りOK。金の市場価格が上昇していることもあって、微量でも大切に持っています。(笑)

佐渡島のグルメでオススメなのが海藻を練りこんだ麺が特徴の「佐渡うどん」。

この日は「佐渡うどん 蒼囲」さんにお邪魔したのですが、店内は古民家のような落ち着いた雰囲気で、藻塩につけて食べる大きなかき揚げと香りのいいツルっとした食感が特徴のうどんが美味しかったと記憶しています。

当時聞けば、全国に配送もしているということでしたので、関西の自宅まで4人前を郵送してもらったことも覚えています。

 

近い将来、島内の建物の老朽化が進み、安全上の理由で上陸ができなくなる可能性があると聞いて急いで向かったのが長崎にある通称「軍艦島」。

長崎市内からフェリーで行く軍艦島上陸ツアーに参加してきました。

本当に見た目が軍艦のようで、汽笛の音が聞こえてきそう。

上陸できるときに上陸しておこう!と思ったのですが・・・写真からも伝わるようにこの日は荒天。波も高く、上陸はせず、島を周回するプランに変更となりました。

それでも結構近いところを運航してその様子を見ることができました。

今から60年ほど前、石炭の採掘が全盛のころはこの島に5000人以上が住んでいたそうです。

ガイドさんに、あれが病院、あれが学校、あれはデパート、あの屋上で野菜を育てていたといった話を聞いて、こんな小さな島にそれだけの文化が栄えていたのかと感動した一方、たった半世紀のうちにここまで廃墟になってしまうのかという驚きも感じました。

上陸はまたの機会に、リベンジしたいと思います!

で、1番良かったのはどこなん?

これはよく聞かれる質問です。

そのたびに悩むのですが、観光するならという視点で考えると・・・

私は鹿児島をオススメします!

以前の職場で3年住んでいたというのもあるのですが、ここまで魅力が詰まっているのに知られていない場所も珍しいと思います。

ほぼ毎日噴火している桜島。生きた火山を間近で体感できるめったにないスポットなのでぜひ。鹿児島市内から桜島にわたる桜島フェリーの中でうどんも食べてください。あま~いさつま揚げが入っています。

地熱を利用した砂蒸し風呂もこれからの寒い季節にオススメです!

指宿市内にいくつか施設があるので、海風を顔に感じながら、重たくて温かい砂をかけてもらっちゃってください!

こちらは焼きたての香ばしい餅に2本の串が刺さった「両棒餅(じゃんぼもち)」。鹿児島市内に何店舗かあります。

いくら食べても飽きない甘いみたらしをたっぷり絡めて、温かい緑茶と一緒に、桜島を見ながら食べてください。

関西に帰ってきてからまだ鹿児島には行けていませんが、とんかつと、鳥刺しと、うなぎと、カンパチの刺身と・・・早く食べたいです。

最後に・・・

このブログのサムネイルにもなっているこちらの写真。

鹿児島県南さつま市にある「亀ヶ丘」という絶景スポットです。一切加工はしていません。

眼下に広がる海は東シナ海。水平線の向こうにあるのは中国です。

方角は西。つまり・・・

天気がいい日は夕日が海に沈んでいくのが見えるんです!

あ~最高。

一度、ここでウェディングフォトを撮りに来られている方をお見かけしたこともあります。

山頂ということもあり人が少ないので、私が行ったときは大概この景色を独り占めというわけです。

本当はあまり人に教えたくなかったのですが・・・(笑)

 

長くなりましたが、47都道府県踏破アナウンサーが教えるマル秘スポットいかがでしたか?

マル秘でもない超有名どころもご紹介しましたが、旅行の際の参考にしていただければと思います!

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【大阪・関西万博】「年パス一択」ふるさと納税でお得に買おう!!一度じゃ回りきれない広大な会場と何度も訪れたくなる魅力とは?

続きを読む
PR

【160万DL突破!!】Amazon・楽天市場などで最安値を自動検索⁉入れておくだけでオトクになる「PLUG」がスゴイ!|無料iPhoneアプリ

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
会員限定

【25年3月-2】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年3月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年1月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

「なぜ?枚方市に傾き過ぎる京阪電車、大阪メトロ御堂筋線の中津止まりの謎…。」ー大阪の鉄道ミステリーをランキング形式で徹底解明!ー

■『大阪43市町村を大調査!誰も知らんキング』4月19日(土)夜7時54分放送

今まで誰も調べた事のないテーマで大阪府43市町村を徹底リサーチし番組オリジナルのランキングを作成!住んでいる人も気づかないような、大阪の魅力を再発見できるバラエティ。

続きを読む
2

【ネタバレ】『夫婦の世界』全話あらすじイッキ読み!|3月13日(木)テレビ大阪放送スタート!

続きを読む
3
PR

【大阪・関西万博】「年パス一択」ふるさと納税でお得に買おう!!一度じゃ回りきれない広大な会場と何度も訪れたくなる魅力とは?

続きを読む