クラブTVO Since 2010

ファン歴23年「きらきらアフロ」ファンが愛した番組の魅力とは!?(前編)

テレビ大阪制作として2001年4月6日に放送を開始した「きらきらアフロ」。2012年4月改編でテレビ東京制作に変わり『きらきらアフロTM』と改題。そして、2024年9月26日(木) 深夜2時20分の放送で番組は終了します。放送開始から23年。番組は、たくさんの方にご覧いただき、愛される番組でした。今回、テレビ大阪の会員サービス「クラブTVO」を通じて、きらきらアフロに関するアンケートを取得。きらきらアフロを5年以上見ている方からのアンケート回答(226名分)をまとめました。(ご紹介できなかった方、ごめんなさい!)

記事は前半・後半の2記事で構成されています。本記事は前半です。

©テレビ大阪

幅広い年代に愛される番組

今回、アンケートに回答いただいた方(5年以上番組を観ている方)で最も多かったのは50代の男女の方。ですが、30代~60代ぐらいまで、幅広い年代の方にご視聴いただていることが分かります。

テレビ大阪調べ

ファン歴なんと『23年』。きらきらアフロへの愛がいっぱい。

「きらきらアフロの思い出・記憶に残っているエピソードをお願いします!」という質問にお答えいただきました方から、「放送開始(2001年4月)より番組を観ている方」の回答をピックアップしました。23年間という長い月日を感じます。

 きらきらアフロ、終了、残念です鶴瓶さんと松嶋さん、すわるラジオがあり、テレビのきらきらアフロ、大阪城ホールであった、ライブに行きました、楽しかったです。今度は、1年に数回でもしてくれるのを、期待してます
47歳・女性)

 21歳の年に番組が始まり当時は毎週観ていました。当時は松嶋さんも今以上にパワフルで天然で楽しくて、鶴瓶さんとの近い距離感での掛け合いも面白くていつも笑わせてもらいました。最近はあまり観ていなかったので、番組が終わるという事で寂しくなりました。私も44歳になり23年も経ったんだと実感して当時がとても懐かしい限りです。残りの放送を楽しみに観ます。鶴瓶さん、松嶋さん23年間お疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございました!
44歳・女性)

きらきらアフロの思い出は、なんと言っても、万博記念公園でのアフロソニックです。応募、当選に娘と喜び、躍りの練習に何度も通い、家でも練習したことは、忘れません。当日、晴天!お揃いの浴衣、帯。今も大切に保管しています。私は何人かの方に着付けをさせていただき、ワイワイと楽しく始まるのを待っていました。すると、だんだん雲行きが怪しくなり、大雨でしたね。でも、全員がやっと入る会議室で、せっかく練習したからと、大ちゃん音頭、踊らせてくださいました。しかも、天童よしみさんの生歌!外は大雨でしたが、本当に、楽しいひとときでした。他にもいろいろありますが、これは、一生忘れないです。ちなみにスタジオ観覧は、落選ばかりでしたが、偶然、京都のお寺で鶴瓶さんと遭遇!きらきらアフロの話から、観覧においで、と、お誘いいただきました。ルンルンで行かせていただきました。本当に今まで、楽しませてくださって、ありがとうございました。
65歳・女性)

最初0時頃からのオンエアだったのに、2時過ぎからオンエアに変更された時は、新夜過ぎて起きてられないと思ったので、シフトを金曜日休みにして見てました。もっと大阪でも収録して欲しかったなあと思ってました。
59歳・女性)

私にとって唯一の癒しであり、何も考えずに笑える癒し番組だったのに、アフロがあるから辛いことから救われてたのに終わっちゃうなんてショックです。じゅま、ららの成長話も松嶋さんの子供らしくエピソードが普通じゃなく面白かった。毎週録画して流しながら寝ていたよ。見学も申し込んだけど当たらず行かれないうちに終わってしまうなんてひどすぎる。スぺシャル番組でもいいから復活してください!待ってます!悲しいよ~。寂しいよ~。
54歳・女性)

兎に角、お二人の話芸に引き込まれて行きました。とにかく、番組が終了するのが迚(とても)残念。お二人の話芸が、もう見られないのが惜しいです。特番でも年一回でも遣って頂ければ迚(とても)嬉しい!
48歳・男性)

とても残念です。松島さんの言葉で大変役に立つ事が何回もありました。放送が夜遅いので録画してゆっくり見ています。番組が終わるのはとっても寂しいです。またあらたに番組が始まって欲しいです。お願いします。
72歳・女性)

©テレビ大阪

きらきらアフロの魅力。親子や友達との思い出に。

番組との出会いは様々。23年間の間にたくさんの方に視聴いただき、家族や友達との思い出や、日常の楽しみや癒しになっていました。

 気がつけば毎週きらきらアフロを楽しみにして母と毎週観ていました。大学生の時は友人ときらきらアフロの観覧のためだけに大阪から東京に行きました。生でお二人を見られたこと、番組の雰囲気を生で感じられたこと、スタッフの方の笑い声も自然と溢れていて幸せな空間だったこと、収録終わりにセットで記念写真を撮れたこと、全部感動したことを覚えています。今でもそのときの写真を見て元気をもらっています!番組が大好きな母と親子でリモート観覧にも参加させていただきました。観覧に参加しお二人に名前を呼んでいただき親子で大喜びしました!コロナ禍でも変わらず視聴者を楽しませて下さったお二人はじめ番組スタッフの皆様には感謝の気持ちで一杯です。当たり前のように毎週観ていた番組なので終わりがくるなんて驚きでした。終わると知った時は本当にショックで今もまだ実感は湧いていません。松嶋さんのお子さんの可愛らしくて面白いお話、鶴瓶さんのさすがのトーク力、何よりお二人のゆるい雰囲気が本当に大好きです。これまでたくさんの幸せな時間をありがとうございました。またどこかでお二人の番組、トークが見られることを親子で楽しみにしています!23年間ありがとうございました
30歳・女性)

仕事で嫌な事などがあったときに、寝る前に録画してあった過去のきらきらアフロを観てから寝ると、嫌な事も忘れて寝れます。何度も救われました。
57歳・男性)

御二人の軽快な掛け合いに、何時も癒されていました。なので、終わると知った時は、寂しい気持ちになりました。レギュラー放送は終わるにしても、特番等で定期的に放送をお願いします。
51歳・男性)

主人が夜中によく見ていました。お疲れさまでした。
56歳・女性)

きらきらアフロは友達と盛り上がる話題No.1!!だったので、絶対に欠かさずチェックしてました!当時撮りためたビデオテープが今も実家に眠ってます!
36歳・女性)

たまたま深夜に起きていて観ていました、お2人がトークする内容に、時々放送できないトーク内容の時には何度観覧に行きたいなぁと思ってました
30歳・男性)

都内に住んでる頃は、23時?24時?代くらいの放送だったんで毎回見てましたが、関西に引っ越したら~2時代の放送なんで、滅多に見れなくなりました。次の日に職場の同僚と話してたのが、メッチャ良い思い出です。
48歳・女性)

鶴瓶さんを大好きになったキッカケの、きらきらアフロが終了する日がくるなんて…私が初めて観覧に行ったのは20101126日でした。鶴瓶さん側に座っていっぱい笑って記念撮影もしてあの日貰ったクリアファイルは、今も大事に額に入れてます(^ ^)あとはゲリラ豪雨のアフロソニックですね!浴衣着て行って濡れたまま千里中央でラーメン食べて帰ったな~( ´ ▽ ` )実家には鶴瓶さんひょっとこが柱に飾られています。きらきらアフロ展必ず遊びに行かせていただきます!そして一年に一回半年に1回でも特番で復活して欲しいです☆23年間ありがとうございました!DVD見かえそう(;_;)
39歳・女性)

©テレビ大阪

きらきらアフロ 番組ポスター(2006年 当時)をプレゼント!

きらきらアフロファンの方が垂涎!?『【きらきらアフロ】番組ポスター』が10名様に当たります!このポスター、なんと、あの藤原ヒロシがプロデュース!ご応募お待ちしております!

詳しくはこちら

 

【関連記事】

アンケート紹介記事後編はこちら

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

AIで健康管理!食事を記録するだけで理想の体へ導く「あすけん」|国内No.1の食事管理アプリ

新年の抱負に「健康的な生活を始める!」と決意した方も多いはず。でも、実際に食事や栄養を管理するのは難しいですよね。そんな悩みを解決してくれるのが、国内No.1の食事管理アプリ「あすけん」です。AIがあなたの食事を分析し、適切なアドバイスをくれる頼もしいアプリ。この新年、あなたも「あすけん」で健康生活を始めてみませんか?

続きを読む
PR

新年の健康見直しに!「もぐレコ」で楽しく食事記録&グルメシェア|ともだちとわたしの美味しいを集めるグルメアプリ

新しい年が始まり、食や健康を見直したいと思う方も多いのではないでしょうか。ぴったりなiPhoneアプリを見つけました。「もぐレコ」です!もぐレコは「サントリーホールディングス」が運営するグルメ記録アプリ。このグルメ記録アプリを活用すれば、食生活を見える化しながら、美味しいお店の情報を友達と楽しく共有できます。この記事では、実際に使った体験を交えながら、もぐレコの魅力と便利な使い方をご紹介します。

続きを読む

神戸発「ケンミンの焼ビーフン」!日本にビーフンを広めた男の奮闘物語&スーパーの○○に置いて売り上げUP⁉

お米の麺といえば、「ケンミンの焼ビーフン」。肉や野菜と一緒に、フライパンで蒸し焼きにして3分で完成!その手軽さだけでなく、グルテンフリーの時代の波に乗り、売り上げ急上昇中の人気商品です。

さらに、「世界一長く販売している焼ビーフンブランド」としてギネス世界記録にも認定されました!

続きを読む
会員限定

【24年12月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【24年11月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【24年10月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

風間俊介×MEGUMI ダブル主演「それでも俺は、妻としたい」記者会見レポート

テレビ大阪 毎週土曜深夜24時55分〜/BSテレ東 毎週土曜深夜24時~

続きを読む
2

奈良・桜井~天理 神々が作った美酒×美味しいもん『おとな旅あるき旅』1月18日放送

1月18日(土)の放送回、旅のお相手は上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は奈良・桜井~天理で冬のほっこり旅です。

続きを読む
3

うるわし錦帯橋 山口・岩国 城下町の美酒×美味しもん『おとな旅あるき旅』1月11日放送

1月11日(土)の放送回、旅のお相手は小塚舞子

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。


今回は山口県・岩国城下町で特産品の日本酒と美味いもんを堪能します。

続きを読む