クラブTVO Since 2010

【万博リポート】ポーランド館で“ととのう”癒し体験!アイルランドと日本は○○でつながっていた!?

こんにちは!川北円佳です。

『やさしいニュース』でテレビ大阪のアナウンサーが海外パビリオンを取材し、お届けしている企画「EXPO HENRO」。今回はポーランド館とアイルランド館を取材してきましたよ~!

木の温もりを感じるポーランド館!

©テレビ大阪

出迎えてくれたのは、「セーラームーン」が大好きだというアリツィアさん!大学で日本文化を専攻しているそうで日本語ペラペラ。さらに趣味は書道とのことで、日本愛あふれる方なんです!!そんなアリツィアさんが最初に案内してくれたのが・・・

「ととのう」リラックス空間

©テレビ大阪

右の壁側に見えるのが、木の枝でできた「テルジュナ」と呼ばれる装置。ポーランドでは公園などに設置されていて、人々がリラックス効果を求めて訪れるそう。森の中にいるような自然な香りで、とっても癒されました。

ポーランドの伝統料理には○○が使われていた!

©テレビ大阪

つづいてレストランに移動して、ポーランドの家庭料理を味わえるプレートをいただきましたよ~!アリツィアさんおすすめの一品がこちら!

©テレビ大阪

ポーランドの伝統料理「ビゴス」です。お肉や野菜を使った煮込み料理なのですが、実は日本人にとって身近な〇〇が入ってるとのこと。

その答えは、こちらの動画をご覧ください!↓

ショパンの音楽を再現した楽器も

ここからは放送でお伝えしていない番外編!ポーランドといえば、作曲家・ショパンの出身地というのは動画でも触れていましたが、パビリオンにはショパンに関係する展示もあります!実は私、3歳から10年間ピアノを習いましてさまざまな曲を練習してきましたが、なかでもショパンの曲が特別好きだったので、大興奮でした!><その展示がこちら!

部屋の壁一面にブラシのようなものがズラッと並んでいますが、実はこちら、ポーランドの柳を使った「オーラ」という楽器なんです!100本以上あるブラシ一つひとつの動きが自動制御されていて、リズムを刻みながらショパンの音楽を再現するという新しい発想の楽器!!マズルカやポロネーズなど、曲調によってブラシの動き方が変わり、なんだかオーケストラを鑑賞しているような感覚にもなりました。穂先が壁に触れる音がなんとも心地よくて、またしても癒されましたよ~🎵

また、ポーランド館ではショパンの名曲を披露する生演奏もあるそうなので、気になる方はぜひチェックしてくださいね^^

続いて、アイルランド館へ!!

「ウエルカム ウエルカム ウエルカム」と温かく歓迎してくださったのは、案内人のブライアンさん!

©テレビ大阪

アイルランド館で発見!あの有名な“怪談”を書いたのは!?

パビリオンの中に入ると、そこは静かな落ち着いた空間。そこで、日本とのつながりを示す一冊を発見しました!!

©テレビ大阪

『怪談』です!作者は小泉八雲さんなのですが、実は出身がアイルランドとのこと!日本の民話に深い興味を持ち、明治時代に数々の怪談を記録したそうです。今や誰もが知る「怪談」を広く世に広めたのは、アイルランドの方だったのですね~!

今回の取材でも、日本との意外な共通点やつながりを見つけることができました!そして海外パビリオンを巡る「EXPO HENRO」の企画はついに折り返し地点に入り、まだご紹介していないパビリオンの数が少なくなってきました…!次はどこの国でしょうか!?また取材に行くことができたなら、ぜひ紹介させてくださいね~!

 

<関連記事>

【万博グルメ】食べ歩きに最適!マルタパビリオンで売られているユネスコ無形文化遺産「フィティーラ」とは!?は|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト

【万博リポート】ドイツパビリオンのレストラン取材で「ドイツサイズのビールをお願いします!」と言ってみたら・・・幸せなことになりました(笑)|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト

【万博・暑さ対策】一番涼しいパビリオン!?大量のミャクミャクと「日本推しラトビア人」に会ってきた|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト

【万博】外から丸見え‼UAEパビリオン・外観も展示も○○の世界⁉コロンビアパビリオン|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト

【大阪・関西万博おすすめグルメ3選】ヤンニョムチキンからラクレットチーズまで!大阪・関西万博で楽しむ絶品パビリオングルメ|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【160万DL突破!!】キャッシュバック、クーポン、最安値情報を自動表示!!便利&お買い得なアプリ知ってる?!

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
PR

【2025年版】主婦がハマる!「ONE PIECE」などマンガで英語が学べるアプリ「Langaku」とは?TOEIC対策にもなるって本当?

英語、やり直したい。でも単語帳はもう無理…

「何度も挑戦したけど、英語って続かない」
「単語帳や参考書は開くだけでため息が出る」
「でも、子どもや孫に『ママかっこいい!』って言われたい…」

そんな“英語やり直し主婦”たちの間で今じわじわ話題になっているのが、**マンガを読むだけで英語が学べるアプリ『Langaku(ランガク)』**です。

“勉強感ゼロなのに、ちゃんと学べる”と評判です。

この記事では、Langakuの魅力を【英語初心者×主婦目線】でまるっとご紹介します。

続きを読む
会員限定

【25年8月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年7月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年6月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

【ドキュメンタリー7】万博の空へブルーインパルス再飛行!パイロットたちの120日間に密着!

「ドキュメンタリー7」2025年8月30日(土)午前11時~11時30分放送

「目立たずとも私たちの生活に貢献をしている人たち」、「社会的に弱い立場の人に寄り添い、一緒に歩む人たち」。日頃のニュース取材の中で見つけたそんな人々にスポットライトを当てたドキュメンタリー番組「ドキュメンタリー7」。第30回は、「大阪・関西万博」でふるさとの空を舞うという夢に挑んだ大阪出身のブルーインパルス・最年少パイロット、松浦翔矢さん(30)とその仲間たちの120日間に迫ります。

続きを読む
2

夏の京都、喧騒を離れて穴場の美味いもん巡り『おとな旅あるき旅』8月30日放送

8月30日(土)の放送回、旅のお相手は上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は夏の京都で粋な穴場の美味いもんを巡ります。

続きを読む
3

【ネタバレ】韓国ドラマ『トンイ』全60話あらすじイッキ読み!

続きを読む