【万博グルメ】食べ歩きに最適!マルタパビリオンで売られているユネスコ無形文化遺産「フィティーラ」とは!?は

地中海の恵みと歴史深い国・マルタ
みなさん、マルタってどこにあるのかご存知ですか?イタリアの南にある国で、人口は約50万人、面積は淡路島の半分くらいなのです。私の地元鳥取県の人口が約54万人でして、勝手に親近感が湧いております(笑)
案内してくれたのは・・・
マルタの政府副代表のジョセフィンさんと堀木副館長。ジョセフィンさんはとっても気さくで親切で、ロケの合間に美味しいコーヒーを入れてくださいました。堀木さんは大阪出身、マルタに留学経験があり、その魅力を万博で伝えられるとあってとてもイキイキとされていました!

マルタパビリオンに入ってみると・・・
まず出迎えてくれるのは、こちら!
写真左はマルタの歴史を代表する「マルタ騎士団」の甲冑。
そして右は1862年にロンドン万博に招かれた福沢諭吉使節団がマルタに送った甲冑で、約160年ぶりに日本に里帰りしているのです。知らなかった日本とマルタの関係にビックリしますよね!

その他、マルタの歴史を感じさせる展示にもワクワクさせて頂きました!
そんなマルタパビリオンで楽しめるのはユネスコ無形文化遺産!

こちら「フィティーラ」です。マルタの伝統的なパンで2020年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本では「和食」や「日本酒」が登録されていますよね。
今回頂いたのはツナのフィティーラ。フランスパンより少し柔らかい食感のパンにツナ、トマト、オリーブが挟んであり、口の中に地中海が広がりました!
子どもから大人まで楽しめる味で、食べ歩きできるサイズとあって万博にぴったりの食べ物と言えるかもしれません。
その国を料理を楽しめるのが、万博の魅力のひとつ!私もまだまだ食の世界旅行を楽しみたいと思っております!
もっと詳しくマルタパビリオンを知りたい!という方はこちらをご覧ください↓↓
番組情報
『やさしいニュース』毎週 月~金曜日 夕方5時放送中
▶番組内容
ニュースや スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画などをやさしく・わかりやすく放送しています。
番組視聴はYouTubeで!
YouTube<大阪NEWSチャンネル>では「やさしいニュース」で放送した動画を配信しています!
チャンネル登録もお忘れなく!
関連記事
〇ドイツパビリオンのレストラン取材で「ドイツサイズのビールをお願いします!」と言ってみたら・・・幸せなことになりました(笑)|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト
〇砂で世界がスナがる(つながる)!サンドう(賛同)広がる「サンド・アライアンス」が面白い!ヨルダン・サウジアラビアと鳥取県が万博でコラボレーション。|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト
〇ハンガリー館のレストランで頂く赤ワインに合う伝統料理。赤い料理が多いのは、日本でもなじみあるハンガリーの国民的食材”パ〇〇〇”をふんだんに使っているから!|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト
〇盛り上がるのは会場の中だけじゃない‼万博期間限定のオリジナルメニューでおもてなし!|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト
〇シンガポール館ってどんなとこ?気になるパビリオン内のレストラン情報も!そして夕景は大屋根リングから撮ろう!
〇本場!!ベルギー館のワッフル、北欧館ではスイーツ三種盛り&本格料理を堪能!