クラブTVO Since 2010

年間100億円!京都土産の定番商品を生み出した会社が実は同じだった⁉︎「おたべ」と「京ばあむ」の誕生ヒストリー!

京都土産といえば、「生八つ橋 」を思い浮かべる人も多いのでは?その「生八つ橋」がどのように生まれたかご存じですか?しかも「生八つ橋」を作った同じ会社が新たな京都土産を生み出してその商品も大ヒットしているんです。今回は生八つ橋「おたべ」と「京ばあむ」を生み出したメーカー「美十」をご紹介。

厳しいスタートだからこそ・・・柔軟な発想で新しいお菓子が誕生!

河原町六角で菓子の小売店「美十」を営んでいた酒井清三と妻の春栄。戦前は喫茶店を営んでいたものの、戦後は小売商店として再スタート!

その当時、京都に急増した修学旅行生たちにお土産として八ッ橋が人気だったことから、「美十」でも八ッ橋を仕入れ、販売していました。

最初は仕入れと販売のみでしたが、あまりによく売れていたので自分たちでも八ッ橋を作り始めることに。当時八ッ橋は35社で製造されており、最後発という厳しいスタートでした。そんな中、業界初の機械化を導入することで、大量生産に踏み切ります!

こうして生産効率は格段にアップしたのですが、後発メーカーで知名度もなかった為売り上げは伸び悩んでいました。

時は過ぎ、1966年には息子の英一も仕事を手伝うことに。滋賀でのテナント出展を機に、親子で八ッ橋に代わる“新商品”の開発に乗り出しました!

“誰でも簡単に作れること”を必須条件に!また、お年寄りも食べられるように“固くない”ことも重要だと考えました。そんな時に目をつけたのは・・・焼く前の生の八ッ橋。八ッ橋メーカーの人たちは“生の八ッ橋”が美味しいことを知っていましたが、日持ちがしない為、販売はしていませんでした。栄一はそんな“生”の八ッ橋に再注目したのです!しかし、美味しいとは言えただの生八つ橋だけでは売れないだろうと考え、粒あんをはさんでみると・・・

 

上品な味の生八つ橋に、あっさりとした粒あんがピッタリ!しかも、生八つ橋に餡を入れて生地をおりたたむだけで、職人じゃなくても誰でも作ることが出来るシンプルな工程。こうして、今も多くの人に愛されている生菓子「おたべ」が誕生したのです。

ちなみに、商品名の「おたべ」は大阪の「くらわんか餅」の名前を参考にしたのだそう。「くらわんか」を京都弁にしたら「おたべやす」になりますが、それを「おたべ」と短くしたのには、理由があるのだとか。それは・・・お菓子メーカーの「グリコ」が3文字だったから!まさかの大阪生まれのお菓子が関係していたのでした。

〇〇〇の誕生で日持ちしないお土産も人気に!

販売開始後「おたべ」は順調に売れていきますが、日持ちしない生菓子である「おたべ」が売れた背景にはあるモノが関係していました。

それは・・・“夢の超特急”、新幹線!昭和39年に新幹線が開通するまでは東京〜京都間は在来線で約6時間かかっていましたが、新幹線開通で移動時間が4時間弱に短縮され、日帰りの出張が可能に!そうしたことから、日持ちしない土産物も人気になり、発売10年目には売り上げ10億円に到達したのです!

時を経て、時代は平成に。ある商品が売れると類似品が出てくるのが世の常。他社からも「おたべ」の類似商品が発売され、売り上げが停滞してしまいます。そこで考えたのは・・・「差別化を図ること」。秋は芋や栗を、夏はわらび餅、冬は黒豆や栗きんとんなど季節限定の「おたべ」を作ったことで大ヒットに!

ちなみに1度だけ失敗したものが・・・冬限定で作られた酒かすを使った「酒おたべ」。お酒の香りが強く、女性たちに不評だったのだとか。どんな味なのか興味が湧きますね。

食品にはふさわしくない?あの色の「おたべ」がまさかの大ヒット!

他社も“季節限定商品”の販売が始まった頃・・・「美十」が次の一手として発売したのは「黒いおたべ」。黒色はあまり食品に使う色ではないため、営業サイドからは「売れないだろう」と言われたのだそう。しかし“黒”にこだわり、従業員も黒いユニフォーム&黒いバンダナ姿で挑んだ「黒いおたべ」は発売初日から大ヒット!2005年に爆発的ヒットを記録したのです。

新商品を続々と誕生してきた会社が挑むのは洋菓子の世界

更に「おたべ」以外に新たな商品を作ろうとして、目をつけたのは「バームクーヘン」。2000年代にお土産として流行り始めていたので、専門外の洋菓子の世界へ足を踏み出すことに。とりあえず機械を購入し、京都らしさである抹茶味のバームクーヘンを作ること!

しかし、ただの緑一色ではいまいちインパクトにかけてしまいます。そこで当時の開発者が試行錯誤する中で見つけたのは・・・なんと“豆乳”!抹茶の緑の中に豆乳の「白い」層が入ることで、抹茶と豆乳の味のバランスが取れた、京都らしい上品さも光る「京ばあむ」が誕生したのです!

また、2023年には「atelier京ばあむ」という施設も誕生。限定商品の販売や「京ばあむ」の製造風景が見学でき、予約すれば「京ばあむ」体験もできるのだとか。京都の定番土産となってからも「おたべ」と「京ばあむ」は、今も進化を続けているのです。

番組情報

〇番組名
日経スペシャル もしものマネー道もしマネ
〇内容
『もしもの時』に備えるマネー道!マネー活用バラエティ!
〇放送日時
テレビ大阪 第1~3日曜日 午後2時放送!放送終了後はYouTubeチャンネル、TVerで無料見逃し配信中
〇番組HP
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/moshimane/
〇もしマネ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@moshimoney_tvo
〇番組TVer
https://tver.jp/series/srxig6d8zn

【PR】オススメお得スマホアプリ

Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピングで『自動で最安値』の商品を検索‼
130DL突破!入れておくだけでオトクになる無料アプリ「PLUG」がスゴイ!
詳しくはこちら

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【夏休みは夏パス一択⁉】大阪・関西万博をお得に楽しむ最強裏技!年パスがふるさと納税で実質2,000円⁉

続きを読む
PR

【160万DL突破!!】キャッシュバック、クーポン、最安値情報を自動表示!!便利&お買い得なアプリ知ってる?!

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
会員限定

【25年6月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年5月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年4月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

【ネタバレ】韓国ドラマ『トンイ』全60話あらすじイッキ読み!

続きを読む
2

【あらすじ全65話イッキ読み】『新・愛の嵐』|時代や運命に翻弄されながら、身分の差を越えて純愛を貫く男女の物語|テレビ大阪 月~金曜あさ9時30分放送中!

続きを読む
3

【ネタバレ】『夫婦の世界』全話あらすじイッキ読み!|3月13日(木)テレビ大阪放送スタート!

続きを読む