【大阪・淀屋橋で昼呑み】三田村邦彦が思わず店長に握手を求めた絶品ハンバーガー&ワイン|おとな旅後追い旅

毎週土曜夕方6:30~放送中の「おとな旅あるき旅」。「おとなの旅人」三田村邦彦が毎回、おすすめの観光地を訪れて、地元の美味や美酒、見事な絶景、極上の宿に温泉、特産品などの厳選された情報を美しい映像でお伝えします。今回は番組で紹介されたお店の中から、大阪・淀屋橋周辺で昼呑み、センベロ、立ち飲みを楽しみたい方におすすめの名店をご紹介します。
「おとな旅後追い旅」とはクラブTVO増刊号(毎週金曜日夕方5時25分放送)内の人気企画。「おとな旅あるき旅」で過去に放送したルートを、三田村邦彦さんと同じように巡り紹介しています。
今回、「おとな旅後追い旅」をしたのは、オフィス街である淀屋橋エリアの御堂筋沿いにあるカフェ。2024年12月14日放送の「呑んで!食べて!大阪・御堂筋〜そぞろ歩きで昼呑み×美味いもん」で、お酒好きなタレントの吉川亜樹さんとともに訪問し、“朝9時から呑める店”として紹介されたお店を後追いしました。
【昼呑みOK】朝9時から呑める!淀屋橋の人気カフェ
三田村さんの足跡を追いかけて、今回訪れたのがOsakaMetro淀屋橋駅から御堂筋沿いに南へ徒歩3分ほどのオフィスビルの1階にあるカフェ。御堂筋沿いの路面店では、貴重な68席の大バコのカフェということと料理のおいしさから人気となっています。

大きなガラス窓に書かれた店名が目印のこちらが、三田村さんと吉川さんを追いかけて訪問した「FRENCH BAGUETTE CAFE」。

店の前には、大きなメニュー看板がディスプレイされています。曜日や時間帯によってメニュー構成が変化。土曜日に訪問したので、この日はホリデイメニューになっていました。

番組でも、三田村さんがこのメニュー看板をチェック。アルコールがあることを確認して、笑顔で入店しました。

大きな窓から外光が差し込む店内には、2名や4名掛けのテーブルのほか、カウンター席使いのできる大きなテーブルもスタンバイ。
ワインと相性抜群!昼呑みが楽しめるメニュー

店内で提供されるのは、多彩なパスタやオムレツ、フリット、ステーキなどの洋食系メニューの数々。

ランチメニューでは、1,000円で楽しめる本日のパスタやポルチーニのクリームコロッケ、フリットが好評。ほかに、カレーやラザニア、ステーキなど、バラエティに富んだメニューをそろえることから連日、お昼ごろには満席になる人気ぶりです。

また、カフェとしての利用する方も多く、スイーツも充実しています。
三田村邦彦が唸った極上ハンバーガー&ワインのペアリング
番組では、「朝からハンバーガーが食べられるんですね」と吉川さんの案内で訪問したこちらのお店。今回の後追い旅では、2人が飲んで食べたメニューとお店の最新のおすすめメニューを味わってきました。

グラスワイン各680円
番組では、三田村さんが赤、吉川さんが白のグラスワインをチョイス。赤ワインは、300年以上の歴史を持つワイナリーがトスカーナの伝統的なゴルヴェノ製法(一部陰干し)で造る、リリウムトスカーナ ゴルヴェノ。白ワインはサルデーニャ島特有の品種ヴェルメンティーノを使用した瑞々しく軽やかな口当たりのいい、セッラ&モスカ サルデーニャ ヴェルメンティーノです。それぞれ、2,800円でボトルワインをオーダーすることもできます。

飲んだ瞬間「うまい!」と三田村さんから声が出た赤ワインは、「ほんのり甘いけど酸味が少なくて、全然重くない」と朝飲むのにぴったりなライトな味わい。白ワインも同様に、少し甘めながらスッキリとした余韻のどんな料理とも相性が良いタイプです。昼呑みにぴったりです!

但馬牛パティの湯だねハンバーガーセット2,100円
ひと口食べた三田村さんが、店長に握手を求めたほど「どえりゃーうまい!」ハンバーガー。

ハンバーガーの主役は、極力つなぎを減らしたほぼ但馬牛100%のパティ。そこに、しょうゆなどをベースに刻んだ淡路島タマネギがたっぷり入ったバーベキューソースをのせています。

「さすがブランド牛だねぇ」と三田村さんも唸ります。

立体感があり、ボリュームも抜群のハンバーガー。三田村さんが「とってももっちもち」と表現した、湯だね製法で焼き上げたバンズのモチモチとした食感。この食感もハンバーガーの魅力のひとつです。

トマト、レタス、タマネギと野菜もたっぷりで、シャキシャキとした食感とともに、辛子マヨネーズのアクセントも利いています。

セットには、ポテトフライが付いています。

ハラペーニョやチェダーチーズのトッピングも好評だとか。

抹茶パフェ1,600円
今年の6月7日から提供を始めたばかりのお店のおすすめが抹茶のパフェ。グラスの中には、抹茶をしみ込ませたスポンジ生地、日本酒のジュレ、粒あん、生クリームが層になっています。甘さ控えめにすることで小豆をしっかり感じる箕面製あん所の粒あんなど、細かな工夫を凝らしているのが特徴。
さらに、抹茶アイス、カヌレ、黒ゴマのチュイール、抹茶パウダーがトッピングされています。全体に甘さ控えめの大人の味わいで、やさしい甘さと抹茶の苦みが交互に楽しめます。
【朝呑み】朝9時からワインを楽しもう
「朝から呑めますと番組内で紹介していただいたのですが、(三田村さんが)本当に朝9時ごろからのロケでしっかりワインを飲まれていたのに少し驚きました」と番組ロケの様子を振り返った店長の小林佑太郎さん。「あまりいらっしゃいませんが、朝からお酒を呑むのも大歓迎です!」ということで、朝からワインを楽しんでみていはいかがでしょうか。
洋食系がメインですが、メニュー数が多いので、性別年齢を問わず幅広い層の方が楽しめるオフィス街のオアシスのようなお店でした。
店名/FRENCH BAGUETTE CAFE(フレンチ バゲット カフェ)
住所/大阪市中央区淡路町3-5-13
電話/090-6554-4565
営業時間/
【月〜金】
モーニング9:00〜11:00(L.O)、ランチ11:00〜15:00、カフェ9:00〜22:00(L.O)、ディナー17:00〜22:00 (L.O)
CLOSE 23:00
【土・日・祝】
モーニング9:00〜11:00(L.O)、ランチ11:00〜15:00(L.O)、カフェ9:00〜21:00(L.O)、ディナー17:00〜22:00 (L.O)
CLOSE 23:00
休日/なし
席数/68席
交通/OsakaMetro淀屋橋駅から徒歩約3分
公式URL→ http://www.frenchbaguettecafe.jp/
※掲載している内容は2025年6月10日時点の内容です。
<昼呑み・センベロ・立ち飲み関連情報>
【大阪・大正で昼呑み】三田村邦彦に「沖縄行く必要ないじゃん!」と言わせた大阪・大正の名物食堂!
【大阪・弁天町で昼呑み】三田村邦彦が大絶賛!「おいしいものを作る熱意が伝わる!」大阪・弁天町の名物食堂とは?
【大阪・大正で昼呑み】三田村邦彦が風に吹かれながら赤ワインを楽しんだ川に浮かぶ酒場食堂!
【公式】YouTubeチャンネルで番組本編配信中
YouTubeチャンネルでは、見逃し配信&過去放送に加えて、未公開映像も配信!
<関連情報>
〇おとな旅あるき旅 視聴者プレゼントはこちら
〇YouTube公式チャンネル(無料配信)はこちら
過去の放送はもちろん未公開映像もお届け!ぜひチャンネル登録をお願いします!