クラブTVO Since 2010

こんなニットポーチ初めて!!「ヴィンフェス!」で見つけた『モノにこだわる”情報誌“ Begin』のオススメアイテム4選

2024年7月13日(土)・14日(日)に、ポートアイランドの神戸国際展示場3号館でファッション・シューズ・アクセサリー・ホビーなどあらゆるレトロ・ヴィンテージアイテムが集まる祭典「ヴィンフェス!- Vintage Fes!-」が開催されました。このイベントにはあの、モノにこだわる”情報誌“として人気の高い『Begin』も出店し、会場を盛り上げました。

Begin Market」を体感!末永く使えそうなアイテムがいっぱい

ブース担当者は、Beginオフィシャル通販サイト「Begin Market(ビギンマーケット)」の運営を担当されている鍵本さん。Beginの誌面ではよく、ヴィンテージアイテムの価値や魅力について掲載しているそうです。鍵本さん自身も、ヴィンテージは大好きで知識も豊富とのことでした!ブースでは「Begin Market」で取り扱いがあるものが並べられており、通販サイトを実際に体感することができました。

新品だけれどヴィンテージの雰囲気を感じるアイテムがたくさん。鍵本さんのオススメをいくつか紹介します!

オンオフで長く使えるデザイン /  Begin別注隠レゴリーデイパック

まずは優れた機能性や快適性、デザイン性で人気のあるアメリカのバックパックメーカーGREGORY(グレゴリー)の「Begin別注隠レゴリーデイパック」です。通常GREGORYのバックパックは正面にロゴが大きく付いているのですが、こちらはロゴが隠されていて、見た目が真っ黒でスタイリッシュなデザインなのです。

ロゴは背面にありました!ジッパーの持ち手もブラウンからブラックに変更可能。PCスリーブや便利なポケットもたくさん付いているので、使い勝手も抜群です。このデザインならビジネスシーンでも問題なく使え、飽き頭に長く使えそうです。

Begin Marketのページはこちら

パッケージもかわいい、Tシャツ / LaLa Begin別注 パネルリブワイドT

次はレディースアイテム。こちらはアメリカのRobert P.Mille(ロバート・ピー・ミラー)というブランドのもの。下着メーカーから始まったブランドで、もともとは体にフィットするTシャツでしたが、メンズライクなビックサイズを別注。柄のバリエーションが豊富にあるので、Instagramのアンケートを使って読者の皆さんが選んだレトロなカラーのデザインを採用したそうです。

このTシャツの生地をよく見てみると、編み目が細かくデザインされているのが分かります。こういった小さなこだわりが洋服の質を上げ、長く着たくなる一着になるのですね。こんなに手が込んでいるのにお値段はお手頃です。

 Begin Marketのページはこちら

こんなニットポーチ初めて!持ち歩けるアート作品 / LaLa Begin別注 秋田犬のアートなニットポーチ

これはインパクト大です!人気デザイナー、「編み物☆堀ノ内/アミモノホリノウチ」による、秋田犬のニットポーチ。家庭用編み機を使用した機械編みと手編みで製作されるニットで、その手作りの精巧さは驚きです。秋田犬のグッズは誰とも被らず、よき相棒になりそうです。

Begin Marketのページはこちら

 

日本のいいものを身に付けよう/ 和歌山ニット工業組合青年部×Begin

和歌山ニット工業組合青年部とBeginとのプロジェクトによるニットのTシャツで、日本のものづくりについて触れることができます。ニットは莫大小(メリヤス)とも呼ばれるのですが、それをもじって大莫小(DAIBAKUSHO)という面白いブランド名で展開されています。

そして種類が豊富。ヤマクロという染物屋が染めた世界一黒いTシャツや、素材にリネンを混ぜてシワが出る加工にしたTシャツなどなど1点1点のこだわりが強く、思わず「へー!」と言ってしまう生地が揃っています。ぜひ本物を手にしてほしいです。

Begin Marketのページはこちら

ヴィンフェスの楽しみ方も聞いてみました!

小さなスペースの中、こだわりすぎたアイテムが詰まっていた「Begin Market」ブース。ここだけで何かもの作りをテーマにしたイベントが開催できそうでした!

そこで鍵本さんに、ヴィンフェス全体の楽しみ方を聞いて見ると「一芸のあるお店を探してみる」とのことでした。会場に多数あるブースをぐるりと見て回ると、それぞれ個性のあるお店ばかりでしたが、そんな中でもスニーカーに特化するなど、何かにこだわった「一芸」を見つけるのがおすすめだそうです。

最近は、“Y2K(ワイツーケー)ファッションという2,000年前後に流行ったファッションが再び注目を集めています。それに伴いTシャツをはじめとしたその頃の古着が人気となり、高額で取引されるようになっています。

 この古着ブームはしばらく続くようですが、その一方で、いつまでも残り続ける古着の質やデザインというのはいつまでも人の心を魅了します。「Begin Market」に置かれているアイテムは、その質の高さから今後数10年をかけて「ヴィンテージ」と呼ばれる古着になっていくように感じました。

 

関連記事

77万円のお宝ヴィンテージTシャツを発見!超レアなジーパンやスニーカーも|神戸で開催「ヴィンフェス!- Vintage Fes!-」
URL:https://club.tv-osaka.co.jp/article/event/4903/

初めてのヴィンテージTシャツの選び方|northwoodオーナーが『ヴィンフェス!』で語る
URL:https://club.tv-osaka.co.jp/article/event/4888/

【ヴィンフェス!】イベントにロッチ・コカドが!?ハードオフの買い取りコーナーが!?盛りだくさんのレトロ・ヴィンテージの祭典が、今アツい!【7/13(土)・14(日)】
URL:https://club.tv-osaka.co.jp/article/event/3885/

【ヴィンフェス!】イベントにロッチ・コカドが!?ハードオフの買い取りコーナーが!?盛りだくさんのレトロ・ヴィンテージの祭典が、今アツい!【7/13(土)・14(日)】
URL:https://club.tv-osaka.co.jp/article/event/3885/

記事一覧に戻る

Pick UP

PR

【夏休みは夏パス一択⁉】大阪・関西万博をお得に楽しむ最強裏技!年パスがふるさと納税で実質2,000円⁉

続きを読む
PR

【160万DL突破!!】キャッシュバック、クーポン、最安値情報を自動表示!!便利&お買い得なアプリ知ってる?!

何かとお金がかかる新生活の時期。物価高も重なり、ちょっとでもお得にお買い物できるとよいですよね!今回、入れておくだけでオトクになる、うれしいアプリを見つけました!実際に使ってみましたが、時間とお金をかしこく節約できました。

AppStoreで高評価を獲得し、公式サイトでも注目されるこのアプリは、誰でも簡単に利用開始でき、日常の買い物を驚くほど賢く、そしてお得に変えてくれます。本記事では、うれしい無料アプリ「PLUG」の魅力、特徴、そして具体的なメリットを徹底解説します。

続きを読む
PR

【簡単すぎて驚き】ゲットした景品は無料配送⁉“ハマる“おうちクレーンゲーム”|いまなら初回500円相当のポイントもGET!!

「ゲームセンターは若い子のもの…」なんて思っていませんか?でも今、スマホ1つで自宅にいながら本物のクレーンゲームが楽しめるアプリ【DMMオンクレ】が大人気なんです!

操作は簡単、無料で始められて、取った景品は自宅に配送。「ゲーム初心者でも楽しい!」「景品がちゃんと届いて感動した」など、満足度も抜群。家事や育児の合間、ちょっとしたおうち時間に、“スマホでクレーンゲーム”という新しい趣味を始めてみませんか?

続きを読む
会員限定

【25年6月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年5月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む
会員限定

【25年4月】アングラー村越正海 月イチ恒例コラム

続きを読む

Ranking

1

CMでもおなじみ!人気タレントの名前が続々登場「女性のアシスタントで出演してほしい方は誰ですか?」|おとな旅倶楽部

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。6月21日の放送回でおとな旅倶楽部会員の方2,548名に答えていただいた番組アンケートの結果です!たくさんのご回答、ありがとうございます!いただいたアンケートをまとめました!

続きを読む
2

夏の島根!松江~開運の出雲で日本海の幸!『おとな旅あるき旅』7月5日放送

7月5日(土)の放送回、旅のお相手は吉川亜樹

「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。

今回は島根・松江と出雲で開運&日本海の美味しいもんも巡ります。

続きを読む
3

【大阪・天満で昼呑み】センベロ!大海老のぷりぷり食感に三田村邦彦が唸った天神橋筋商店街の串カツ専門店|おとな旅後追い旅

毎週土曜夕方6:30~放送中の「おとな旅あるき旅」。「おとなの旅人」三田村邦彦が毎回、おすすめの観光地を訪れて、地元の美味や美酒、見事な絶景、極上の宿に温泉、特産品などの厳選された情報を美しい映像でお伝えします。今回は番組で紹介されたお店の中から、7月24日に奉納花火を上げる天神祭を控えた大阪・天神橋周辺で昼呑み、センベロ、立ち飲みを楽しみたい方におすすめの名店をご紹介します。

続きを読む