【万博豆知識】砂で世界がスナがる(つながる)!サンドう(賛同)広がる「サンド・アライアンス」が面白い!ヨルダン・サウジアラビアと鳥取県が万博でコラボレーション。

関西とっとりPRサポーターの肩書を持つ、福谷です。

万博会場にて、私の故郷である鳥取県の平井知事に単独インタビューいたしました!この日、平井知事が万博を訪れたのは、サウジアラビアと「サンド・アライアンス」すなわち砂の同盟を結ぶためです。
砂の同盟の始まりは「鳥取の展示とヨルダンパビリオンの展示が似ている!」とSNSなどで話題になったことでした。鳥取砂丘の砂を敷き詰めた鳥取パビリオンと、世界遺産でもあるワディ・ラム砂漠の砂を使ったヨルダンパビリオンの砂のつながりが地方自治体と国とのつながりに発展したのです。
サウジアラビアのガーズィー大使が鳥取パビリオンを訪れました。

そして、なんとサウジアラビアから鳥取県に「ウチとも同盟を組まないか?」と打診があったそうです!スピード感を持って話は進み、サウジアラビアのガーズィー大使が鳥取パビリオンを訪れることに。大使は実際に砂をさわって「サウジアラビアと鳥取砂丘の砂は手触りが一緒だ。いつか家族を連れて鳥取を訪れたい」と終始笑顔。
ちなみに鏡張りのパビリオンに関係者と報道各社が大勢集まったことで、こんな写真が撮れました。

めっちゃ人いる~!!みたいな(笑)
サウジアラビア館に平井知事も招かれ・・・

無事、砂の同盟を締結。鳥取県からのお土産として、鳥取生まれのあのアニメキャラクターがラクダに乗ったグッズをプレゼントしていました。

ガーズィー大使は「砂のつながりをきっかけにしたい。ひと粒の砂にもチャンスがある。お互いの文化が違うからこそ、生まれることがある。」と語り、平井知事は「サウジアラビア館を見て、砂漠から文化やテクノロジーが生まれたことを知り希望を感じた。同じ夢を見て未来に向かっていけたら。」と意気投合。
サウジアラビアと言えば、次回2030年の万博開催地。もしかして鳥取県も何かしら関わるかもしれない!と福谷は勝手にワクワクしております。
万博は世界とつながるチャンスと言われていますが、1つの地方自治体が複数の国と繋がるなんて想像していませんでした。平井知事曰く、まだこの砂のつながりは広がりそうだとのこと。
そして何より鳥取出身の福谷としては・・・
まさか万博会場で平井知事にインタビューをし、鳥取に関するニュースを発信できるとは・・・嬉しくてたまりません!お応えいただいた平井知事、そして調整してくださった鳥取県のみなさん、ありがとうございました!

インタビューや調印式の様子はこちらの動画でご覧ください。平井知事得意のダジャレも連発しております!(ちなみにタイトルのダジャレも平井知事発案です。大阪に来て「いつもよりダジャレが頭に降ってくる」らしいです。笑)
番組情報
『やさしいニュース』毎週 月~金曜日 夕方5時放送中
▶番組内容
ニュースや スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画などをやさしく・わかりやすく放送しています。
番組視聴はYouTubeで!
YouTube<大阪NEWSチャンネル>では「やさしいニュース」で放送した動画を配信しています!
チャンネル登録もお忘れなく!
関連記事
〇ハンガリー館のレストランで頂く赤ワインに合う伝統料理。赤い料理が多いのは、日本でもなじみあるハンガリーの国民的食材”パ〇〇〇”をふんだんに使っているから!|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト
〇盛り上がるのは会場の中だけじゃない‼万博期間限定のオリジナルメニューでおもてなし!|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト
〇サッカーだけじゃない!予約なしで入れる中東カタールパビリオンの魅力を体感。民族衣装の名前を知っていますか?|クラブTVO|テレビ大阪公式サイト
〇シンガポール館ってどんなとこ?気になるパビリオン内のレストラン情報も!そして夕景は大屋根リングから撮ろう!
〇本場!!ベルギー館のワッフル、北欧館ではスイーツ三種盛り&本格料理を堪能!